2学期が始まりました。子どもたちも教職員も「前向きな気持ちと努力」を継続し、それぞれが、また、学校としても「実りの秋」を手に入れたいです。

7/4 進路指導主事の先生のお話 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は1限に体育館に集まり進路学習を行いました。進路指導主事の先生から学期末懇談会を前に高校進学について最低限知っておかなければならないことの説明がありました。私立高校と公立高校の特色、進学にかかる費用について、専願併願の受験の仕組み、受験日程、推薦入試の注意点など知らなければならないことはたくさんあります。他でもない自分自身の進路のことだから、子どもたちには知るべきことを確実に知り、精一杯の努力を重ねて希望に満ちた進路を獲得してほしいです。学期末懇談会では、進路希望の現状と成績との兼ね合い等について話をスタートさせることになろうかと思います。厳しい現実に直面することもある中学校3年生ですが、自分の努力で自分の進路を獲得する。その気持ちを持ち続けてほしいです。

7/4 マリーゴールド 心配しています

画像1 画像1
科学技術部の子どもたちが種をまき、芽吹いた小さな苗をプランターに植え替えて成長を見守っているマリーゴールドですが、長雨の影響か、それとも何か他の要因があるのか、なかなかスクスクとはいかない生育状況です。葉の色が悪くしおれていくようで大丈夫だろうかと心配していました。

今朝、よく観察をしてみると、おっ、小さな新しい葉が出てきています。花びらも張りを取り戻して色鮮やかになっている気がします。もう大丈夫かな。1週間後に学期末懇談会で保護者の皆さまをお迎えする時には生き生きと咲き誇る姿を目にしていただければなあと願っています。

7/3 先生も奮闘しています

画像1 画像1
経験の浅い先生たちの授業力向上を目指し、スクールアドバイザー指導員に市教委から来ていただく回数を重ねて、授業観察、その後の個別指導をしていただいています。写真は1年生の社会科の授業です。新任の社会科の先生が奮闘しています。少しでも興味深く、分かりやすくという気持ちで工夫を重ねていますが、上手くいくこともいかないこともあります。その都度、指導を受けて自分でも振り返りながら、次の改善の工夫を考えます。きっと悩んでしまうことも多々あると思います。子どもたちは先生にもそんな悩みや苦労があることを知っているかな。一緒によい授業をつくっていこうと思ってくれるとありがたいのだけれど‥。

自分にもこんな時期があったなと思い出します。寝る間も惜しんで授業準備に明け暮れていた頃です。面白かった。分かりやすかった。そんな言葉を子どもたちからもらうのが何よりの喜びです。だけど簡単にはもらえないです。先生たちには、そんな日を楽しみに粘り強く奮闘してほしい。そんな思いを強くしました。

7/2 部活動写真2回目です。ちょっと表情がかたいぞ。

画像1 画像1
前回に撮れなかったいくつかの部活が卒業アルバム用の部活動写真を撮影しました。写真はバドミントン部、男子バスケットボール部、美術部のひとコマです。部活動でみる子どもたちはいつもと感じがちがうように思います。生き生きとした表情に感じます。でも、いざカメラマンさんにカメラを向けられると‥どうしてもちょっと緊張してしまうな。それもまた思い出のひとコマです。

7/2 科学技術部 夏野菜の初収穫

画像1 画像1
科学技術部が新校舎「屋上菜園」で育てた夏野菜が初収穫を迎えました。立派に育ったナスとミニトマト。さて、お味はいかに。1つミニトマトをいただいて食べてみたところ‥味が濃くて美味しいです。生き生きとした生命力を感じました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/29 特に予定なし
10/30 体育大会予行準備
10/31 体育大会予行 前日準備
11/1 体育大会 弁当持参
11/2 淀中ブロック漢検
11/3 文化の日
11/4 振替休日