東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

早速「学習モード」全開です

画像1 画像1
運動会の代休明け2日目

まだまだ運動会へのがんばり疲れが残っている子もいますが、学校は早速「学習モード」に戻りました。

算数のノートをしっかり書いている子、タブレットPCで調べ物をしている子、粘土をこねてシーサーづくりに励んでいる子‥それぞれの学年で、次の目標に向かっている子どもたちの姿がみられました。
(写真は上から1,3,5,6年です)
画像2 画像2

29日の献立

 今日の献立は、鶏肉のたつたあげ、あつあげと野菜の煮もの、おかかなっ葉、ごはん、牛乳です。

 鶏肉のたつたあげは、しょうがやしょうゆの下味がしっかりついていて、衣がサクサクでとてもおいしかったです。
 あつあげと野菜の煮ものは、白菜やにんじん、ごぼう、さんどまめなどの野菜がよく煮込まれていて、肌寒くなってきたこの時期にも食べやすい献立でした。
 おかかなっ葉は、かつおぶしとごまの風味がよく、ご飯がよくすすみました。

<たつたあげ>
 たつたあげは、魚や肉にしょうが汁、料理酒、こいくちしょうゆで下味をつけ、片栗粉をまぶして油であげた料理です。
 あげた時にしょうゆの色が赤くなり、衣が白くうかぶ様子が、紅葉が流れる竜田川に見えたことから、「たつたあげ」の名がついたといわれています。

〇本日の記事には写真がありません。ご容赦ください。

ハッピーハロウィン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、子ども会主催で『ハッピーハロウィン』が行われました。昨日の運動会の疲れをものともせず、たくさんの子どもたちがさまざまな仮装で町をめぐり、ポイントでお菓子をもらっていました。
 地域に大切にされている子どもたちの姿をみて、うれしくなりました。

10/26 運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
直前まで天候が心配されましたが、強烈な日差しのない過ごしやすい気温の中、無事運動会を開催することができました。
子どもたちの考えた「史上最高、スマイル最高、みんな最高!!」のスローガンのもと、みんなでチームとなってがんばってきました。
全校競技では特別ゲスト「ひがっC」を迎えて大盛り上がりでした。
各学年とも、緊張している顔もあったり、やり切った顔もあったり、一人ひとり全力で取り組んでいる様子が伝わってきました!
閉会式では緊張がほぐれるとともに少し疲れた顔も見られました。日曜日、月曜日しっかり休んで、火曜日、元気な、運動会を終え少し成長した子どもたちに会えるのが楽しみです!

ありがとうございました  〜運動会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日(10月26日)無事に本校の記念すべき50回目の運動会を行うことができました。

ご多用の中、保護者の皆様にご観覧いただき、子どもたちにあたたかい声援を送っていただきましたことを厚く御礼申しあげます。

また、PTA運動会スタッフ・地域防犯・地域有志の皆様には、早朝より運動会後の片付けまでお手伝いいただき本当にありがとうございました。お陰様で教職員は、子どもたちが精一杯演技・競技できるよう、また怪我なく安全に運動会を終えることができるよう、それぞれの持ち場で役割に専念することができました。

今年度も、保護者の皆様の運動会アンケートを「ミマモルメ」にて実施したいと思います。ご多用のこととは思いますが、来年の運動会が子どもたちにとって「よりよい運動会」となるよう、ご協力をお願いします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31