黄帽子をかぶり、8時25分までに登校しましょう。

のりものカードをつくろう!

のりものカードを書くための資料をまとめています。
画像1 画像1

かけ算

2年生で学習する「かけ算」は、3年生以上の学習に必須です。

ただ九九が唱えられるだけでなく、かけ算の意味をしっかりと理解し活用できる力を身につけることが大切です。
画像1 画像1

音楽にのって

中学年の子ども達、音楽にのって笑顔で踊っています(^-^)
画像1 画像1

運動会に向けて

全校児童が参加する開閉会式の練習をしました。
児童会やスポーツ委員など、高学年の子ども達が中心となって、会を進行していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の運動場では

教職員が、テント設営をしています。

また、児童会やスポーツ委員の子ども達が運動会を盛り上げるための練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/30 運動会予備日 給食後(13:30下校)
11/1 ペア学年秋の集会(11月中) 漢字検定勉強会
11/5 児童集会 5年クラフトパーク藍染め スポーツ月間(ぴょんぴょんタイム)

全国学力・学習状況調査

学校評価

瓜破東だより

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

学校評価関連

その他