ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。
カテゴリ
TOP
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
楽しい学校生活
健康な生活
「校長室の窓」
最新の更新
体育 マット運動【3年生】
体育 マット運動【3年生】
たばこの害についての話を聞きました。
【5年生】注文の多い料理店
算数 【4年生】
【5年生】宿題について
校長室の窓vol49「運動会を終えて」〜ありがとうございました!〜
10/27本日の運動会について
校長室の窓vol48「運動会」
教育講演会をしました。
校長室の窓vol47「大正区民まつり」〜中泉尾地域〜
校長室の窓vol46「全校オリエンテーリング」〜大阪城公園〜
算数 【4年生】
本日10/18の全校オリエンテーリング実施のお知らせ
エイサー練習 【3・4年生】
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:25
今年度:1930
総数:173189
社会 社会見学(スーパーマルハチ)【3年生】
まだまだ暑い太陽の下、千島ガーデンモールの中にあるスーパーマルハチさんへ行ってきました。
店内を見学させてもらったり、バックヤードを見学させてもらったり、事前に考えた質問 をさせてもらったりしました。
働く人たちの大変さやお客様に対しての工夫、買い物をしてくれているお家の方たちの苦労も知ることができました。
家庭科 「おべんとうつつみ」仮縫い 【6年生】
「生活を豊かにソーイング」の単元で、「おべんとうつつみ」を作っています。布に、ていねいに印を付けて、仮縫いをしました。作業の進め方や、玉止め・玉結びなどの仕方については、動画を調べたり友だちと教え合ったりしながら、主体的に進めることができました。
国語科 「季節の足音」 【6年生】
9月になり、季節の俳句を作りました。先生が俳句を読み上げると、友だちの感性や表現に「なるほど」と共感したり、「すごい」と感心したりしていました。今年はまだまだ「秋の足音」が感じられず、夏の思い出を詠んだ俳句が多かったです。
修学旅行40「帰校式」
バスは17時20分に、学校に到着しました。子どもたちは帰校式を終えて、17時30分に学校を出ました。
修学旅行39「帰校時刻について」
6年生を乗せたバスは、16:30に香芝PAを出発しました。学校到着予定時刻は17:15です。
9 / 61 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定(「学校だより」をご覧ください)
配布文書
学校だより
10月号
8・9月号
夏休み号
7月号
6月号
5月号
4月号
全国学力・学習状況調査の結果
令和5年度 全国学力・学習状況調査
全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果
令和5年度 体力・運動能力、運動習慣調査
運営に関する計画
令和6年度 運営に関する計画
学校協議会
令和6年度 第1回学校協議会実施報告書
家庭学習の手引き
家庭学習の手引き
安心・安全
中泉尾小学校「学校安心ルール」
大阪市いじめ対策基本方針(令和6年4月改正)
配布文書一覧
リンク
児童虐待のサインを発見したとき 0120-01-7285
こども相談センター
近隣の小中学校
大正東中学校
大正北中学校
三軒家西小学校
泉尾北小学校
三軒家東小学校
大阪市教育委員会
小学校の給食(教育委員会)
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育振興基本計画(令和6年3月中間見直し)
携帯サイト