新学期は1月9日(木)から始まります。給食もありますので、ご用意お願いします。

10月28日・授業の様子

 2時間目、1年2組が図画工作の「土とあそぼう」で、バケツやスコップを使ってお山やトンネルを作りました。また土に水を含ませて触った感じを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日・おはなし会

 3時間目は各学年の2組でおはなし会がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日・おはなし会

 昨日は、住之江図書館から図書ボランティアの方が来られて絵本の読み聞かせをしてくださいました。2時間目は各学年1組で行われ、それぞれに応じた内容のお話しで子どもたちは夢中になって聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オーバーシード(6年生)

 今日は、6年生が冬芝の種まきを行いました。いつもお世話になっている地域の田村会長から説明を聞いた後、6年生が横並びになって種まきをしました。そのあとは、運動場いっぱいに土をかぶせて歩きました。清江の芝生をみんなで守っていくために毎年オーバーシードを行っています。この後、約3週間程度は芝生部分を立ち入り禁止にして、芝生の育成を見守ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清江スポーツフェスタ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館ではバスケットボール
運動場ではラグビー(タッチフットボール)
清江ホールでは卓球と
初心者でも気軽に楽しめるスポーツイベントになりました。
中庭では出店もでていました。
山中選手、PTAと地域のみなさん、どうもありがとうございました!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/31 集会、就学時健康診断、全学年4時間授業
11/1 遠足5年、スクールカウンセリング、栄養教室1年、きらきらタイム
11/5 朝会、体重測定3年、日本語指導、委員会
11/6 体重測定4年、出前授業5年3h

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校だより

学校いじめ対策基本方針

その他

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会