2年生国語 「春はあけぼの。やうやう白く・・・」(10月2日)
2年生の国語の学習の様子です。枕草子と徒然草の冒頭部分の暗唱に取り組んでいました。
枕草子は、「春と夏」、「秋」、「冬」の3つに分けて、徒然草は1つ、計4つのパートでの暗唱テストです。 教科書を何度も見て覚え、閉じて空で言い、友だちにも確認してもらい、準備が出来たら先生に申し出てテストです。すでに4つとも合格した生徒もいれば、やっと「春と夏」が合格した生徒もいます。 古典仮名づかいで、ややこしい表現もあります。リズムで覚えていきましょう。 1年生男子体育 「跨ぐ」を意識して(10月2日)
1年生男子の体育の学習の様子です。以前に紹介した2年生男子同様に、ハードル走に取り組んでいます。
前回の授業から始めたそうですが、まずは、先生からハードルを越えるときの足使い、姿勢について説明を受け、まずは、近い距離に並べられたハードルを「跨ぐ(またぐ)」練習からです。 つぎに、ハードル間のインターバルを、6m・6.5m・7m・7.5mに取った4つのレーンから、自身に合ったレーンを選んでの練習です。先生からは、「ジャンプ、飛び超えるのではなく、走り抜ける感じで、跨ぐことを意識して!」と、声がかかります。 最後には、50mのタイム測定もしました。 3年生数学 「相似比」に着目して(10月2日)
3年生の数学の学習の様子です。図形の分野で「相似」の学習を、1クラスを2分割
その後、「相似形」に移ります。今日はプリントを使って、三角形の相似「△ABC∽△DEF」や四角形の相似「□ABCD∽□PQRS」についての「相似比」を求めたり、対応する辺の長さを求める学習を行っていました。同じ相似形でも、上下や左右の向きが変わっていたり、裏表が反対になっていたりと、生徒を混乱させていました。 後半では「小テスト」も実施され、たくさんの問題を解き、確実に学習内容を習得していきました。 2年生および3年生の学年通信の掲載(10月1日)中間テストにい向けて、「柴スタ」の開室です(10月1日)
元気アップ地域コーディネーターさんのご協力で、2学期中間テスト前の自主学習ルームの「柴島中スタディールーム」、通称「柴スタ」が今日から開室しています。
開室は、今日から4日(金)までの4日間で、放課後より5時まで図書室を利用して開室しています。今日の参加人数は9名でした。 参加している生徒は、テスト学習計画表やテスト範囲を確認し、教科書や資料を見ながら、問題集やプリントなどを解いていました。学習者用端末でテスト範囲のデジタルドリル「navima」もしていました。 自学・自習の場として大いに活用してください。 |
|