7月4日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
・ごはん
・肉じゃが
・あつあげのみそだれかけ
・オクラのおかかいため
・牛乳     です。

〜オクラ〜
 オクラは、エジプトでは古くから食べられていました。
 切り口が星のような形をした緑色のものがよく出回っていますが、丸い形のものもあります。

☆ビタミン類やカルシウム、食物せんいなどを多く含んでいます。

6年着衣泳

 6年生が着衣泳をしました。水着で泳いでいるときと違って、体が重くなったり前に進まなかったりして、いつもと違う状態に戸惑いながらも、万が一の時に備えて、どのように身を守るのかを学習しました。
画像1 画像1

7月3日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
・夏野菜のカレーライス
・きゅうりのサラダ
・みかんゼリー
・牛乳    です。

〜きゅうり〜
 きゅうりは、夏が旬(たくさんとれて、おいしい時期)の野菜です。
 ハウス栽培でも作られるので、一年中食べることができます。

☆なにわの伝統野菜でもある「毛馬(けま)きゅうり」は、大阪市都島区毛馬町で初めて作られたといわれています。


〜夏野菜のカレーライス〜
 今日のカレーは、なす、かぼちゃ、トマト、ピーマンと夏が旬の野菜をたくさん使っています。

児童集会

 本日の集会は、じゃんけん大会でした。集会委員さんが舞台で大きな手のパネルでじゃんけんをしてくれました。7回ほど続き、最後まで勝ち残った人にみんなで拍手をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月2日(火) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、
・黒糖パン
・チキンパエリア
・ウインナーとキャベツのスープ
・すいか
・牛乳    です。

〜パエリア〜
 「パエリア」という料理名は、スペイン語で「なべ」を指す言葉がもとになっています。
 専用の浅くて丸いなべで調理し、なべから取り分けて食べる料理です。

〜すいか〜
 今日のすいかは鳥取県産です。小学校9玉、中学校5玉届きました。1玉を64等分しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/1 ふれあい遠足(長居公園) 予備日15日
11/5 6年スポーツ交換会
11/6 2年歯みがき指導