総合的読解力3日目
3年生は昨日に引き続き総合的読解力の授業を行っていました。
メタバースについて考えていました。 メタバースとはインターネット上に構成された3次元の空間で、世界中の人々が自由に行動できる仮想空間になります。 何がしたいですかという問いかけに、なかなかイメージがつきにくいようでした。 バーチャル旅行 素敵ですね。みなさんは何がしたいですか。 ![]() ![]() 1年生 授業の様子![]() ![]() 社会では前方後円墳について学んでおり、生徒が古墳に入ったことがあると言いました。先生がどこの古墳?と聞くと『帝塚山古墳』との答えが。『浦島太郎のお墓』とも聞こえてきました。おとぎ話とはいえ、なかなか素敵な光景だと感じました。 (住吉大社のホームページにも載っていました) 理科では蒸留について学んでいました。赤ワインを蒸留するとどうなるか。お家でお子さんに聞いてみてください。(もったいないとか言わないでください) 実習生 保健授業![]() ![]() 中学2年生には正直、他人事のように感じてしまいますよね。 人生100年時代といわれる現代で、みなさんはあと、86年生きることになります。 それだったら、健康に長生きしたほうが毎日が楽しいですよね。 あと、生活習慣病は、遺伝的要素も加わりますので、そのあたりも意識して健康というかけがえのない宝物を維持・増進してくださいね |
|