8年生 非行防止教室非行の重大さに対する理解を深めて、非行に巻き込まれないために行動する力を身に着けるのが目的です。 非行の現状と非行防止について、SNSに関することについて、薬物に関することについて講話がありました。 夏休みは何かと誘惑や危険なことが増える傾向にあります。この学習を通して学んだことをしっかりと生かして、良い夏休みにしてほしいと思います。 この機会に、ご家庭でもお子様とお話しいただきたいと思います。 7年生 携帯教室近年、子どもたちのスマートフォンを持つ年齢が下がってきています。それに合わせて、インターネットやSNSのトラブルが増加しています。 そのため、本校でも毎年7年生対象に実施しています。 この教室では、ネット依存、ネットいじめ、不確かな情報の拡散、誘い出し・なりすまし、個人情報漏洩、ネット詐欺、著作権・肖像権などの情報モラルについて学習しました。 現代社会においてはどれも大切なことです。気づかないうちに加害者になっていることもあります。正しく情報を取り扱いができるよう、普段から情報モラルに触れるようにしましょう。 保護者の方もこの機会に、お子さんとスマートフォンや携帯電話、SNSの使い方についてもお話しいただきたいと思います。 4年生の掲示板画用紙を絵の具で染めて、花びらを作りました。 色の濃淡やほんのりとした柔らかい色がとても上手で、あじさいを上手に表現していました。 また、あじさいについて一句詠んでいました。 本校にお越しの際は、ぜひご覧になってください。 給食の様子(5年生)本日の献立は、ごはん、豚肉のごまみそ焼き、すまし汁、切干しだいこんのいため煮、牛乳です。 5年生の子どもたちは、どのメニューもおいしそうに食べていました。 切干しだいこんは、大根を細く切って、天日で干し、水分を13%から15%程度にしたものです。干すことでうまみだけではなく、栄養価も増えます。生のだいこんと比べると食物繊維やカルシウム、鉄がとても多く含まれています。 5年生 家庭科の授業1じゃがいもの皮をむき、細かくしてほうれん草とコーンと一緒に炒めて、塩と胡椒で味付けをしました。包丁を上手に使って皮むきをしている子どももいれば、包丁はちょっと怖いと尻込みをする子どももいました。 子どもたちからは、「おいしくできた」「料理をするのは楽しかった」と感想が聞かれました。 |