保護者の皆様 来校される際は入校証をご提示ください。

なかよし班オリエンテーリング4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
短い時間でしたが、食後に少し遊びました。
低学年の子たちが、年上の学年と遊べて嬉しそうでした。

小雨が続きそうですので、気をつけて帰りたいと思います。

見守りいただく保護者の皆様、どぞよろしくお願いします。

なかよし班オリエンテーリング3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小雨の状況ですが、木陰を利用してお弁当を食べています。
いっぱい歩いたあとなので、お腹も空き、とても美味しそうに食べています。

保護者の皆様、お弁当をご準備いただき、ありがとうございました。

なかよし班オリエンテーリング2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後のポイントは、グループでの記念写真。すべてのポイントをクリアしたグループは、ゲートを通って、昼食会場の芝生広場に向かいます。いっぱい歩いたので、お腹がすいてきたようです。

まだゴールに到着していないグループ。あと少しです。最後まで頑張ってね。

なかよし班オリエンテーリング1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鶴見緑地に無事到着しました。曇り空で、少し涼しいくらいです。

今、グループでの活動がスタートしました。
6年生を中心として、ケガのないように、みんなで協力しながら楽しんでほしいと思います。

10月31日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

コッペパン
ブルーベリージャム
タンタンめん
あっさりキャベツ
豆こんぶ
牛乳

でした。


『テンメンジャン』
 テンメンジャン(甜麺醤)は、中華料理の調味料の一つで、「中華甘みそ」とも呼ばれています。一般に大豆を使わずに小麦粉を原料にしたみそで、甘味があり、色が濃いのが特徴です。テンメンジャンとは、甘く(甜)、小麦(麺)から作られたみそ(醤)の意味です。

 大阪市の学校給食で使用しているテンメンジャンは、みそ、砂糖、しょうゆ、植物油脂で作られています。今回の給食では、タンタンめんの味付けに使われている。他にはホイコウローなどに使われています。

 給食のタンタンめんは、中華スープの素を使用し、チンゲンサイ、もやし、にんじん、中華めん、すりごま、ラー油などを加えて煮ます。
 これに、しょうが、にんにく、白ねぎ、牛ひき肉、豚ひき肉をいため、テンメンジャン、赤みそなどで味付けした肉みそを配食時にめんを盛り付けた上にのせて食べます。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
11/2
11/3
11/4 振替休日
11/5 読書タイム C-NET おはなし会2・3限 ICT
11/6 イングリッシュタイム 体重測定3・4年 食に関する指導(2−2) 1・2年おもちゃまつり
11/7 姿勢体操強調週間〜13日 体重測定5、6年 委員会(写真) 4年大阪ガス出前授業2、3h 食に関する指導(2−1)
11/8 体重測定1・2年