黄帽子をかぶり、8時25分までに登校しましょう。

修学旅行下見

今日は、9月末に予定している「修学旅行」の下見に出掛けています。

信楽陶芸村では、たくさんのタヌキが出迎えてくれました。
ここでは、子どもたちが陶芸体験を行います。
どんな作品をつくるのか、今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

東南ハギモイム(4)

加美小学校・加美中学校で開催された「東南ハギモイム」に参加してきました。

ハギモイムとは、韓国・朝鮮語のハギ(夏の)モイム(集まり)という意味があります。

開催に際してソンセンニムや教職員は、参加する子どもたちが遊びや音楽、クイズなどを楽しむことで自身のルーツに誇りをもてるよう準備を重ねてきました。


暑い中、多くの子どもたちが集まり活動できたことは本当によかったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

東南ハギモイム(3)

加美小学校・加美中学校で開催された「東南ハギモイム」に参加してきました。

ハギモイムとは、韓国・朝鮮語のハギ(夏の)モイム(集まり)という意味があります。

開催に際してソンセンニムや教職員は、参加する子どもたちが遊びや音楽、クイズなどを楽しむことで自身のルーツに誇りをもてるよう準備を重ねてきました。


暑い中、多くの子どもたちが集まり活動できたことは本当によかったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

東南ハギモイム(2)

加美小学校・加美中学校で開催された「東南ハギモイム」に参加してきました。

ハギモイムとは、韓国・朝鮮語のハギ(夏の)モイム(集まり)という意味があります。

開催に際してソンセンニムや教職員は、参加する子どもたちが遊びや音楽、クイズなどを楽しむことで自身のルーツに誇りをもてるよう準備を重ねてきました。


暑い中、多くの子どもたちが集まり活動できたことは本当によかったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

東南ハギモイム(1)

加美小学校・加美中学校で開催された「東南ハギモイム」に参加してきました。

ハギモイムとは、韓国・朝鮮語のハギ(夏の)モイム(集まり)という意味があります。

開催に際してソンセンニムや教職員は、参加する子どもたちが遊びや音楽、クイズなどを楽しむことで自身のルーツに誇りをもてるよう準備を重ねてきました。


暑い中、多くの子どもたちが集まり活動できたことは本当によかったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/5 児童集会 5年クラフトパーク藍染め スポーツ月間(ぴょんぴょんタイム)
11/6 図書ボランティア読み聞かせ(低)3年オーサービジット事業 委員会
11/7 1年栄養指導 6年中学校授業体験
11/8 3年オンライン社会見学 漢字検定 

全国学力・学習状況調査

学校評価

瓜破東だより

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

学校評価関連

その他