黄帽子をかぶり、8時25分までに登校しましょう。

総合的読解力育成カリキュラム

今日のミッション
食品ロスをへらすために考えた自分の意見を発表しよう!

この学習を通して、給食の時間に自分の食べられる量を知り、それを時間内に残さず食べようとする子ども達の姿が多く見られるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いろいろなふね

説明文「いろいろなふね」は、客船、フェリーボート、漁船などの役目や構造について書かれています。
画像1 画像1

教室で見つけました

学級を楽しい雰囲気にしようと工夫している様子が伝わってきます。

英語の学習をがんばる子ども達を応援しています(*^^*)
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しく英語を

外国語活動の学習の始まりには、英語でのあいさつや日付、天気の紹介をしています。
回数を重ねるごとに、これらの導入がスムーズに行えるようになっています。

アルファベットの歌は、Pink&Yellowで表されている部分は手を叩きながら歌っていました。
画像1 画像1

どんな技法にチャレンジしようかな

鉄道が、銀河を走る様子を表現している4年生。
先生から、いろいろな絵の具の技法を教えてもらっています。
子ども達は、どんな技法にチャレンジするのでしょうか。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/5 児童集会 5年クラフトパーク藍染め スポーツ月間(ぴょんぴょんタイム)
11/6 図書ボランティア読み聞かせ(低)3年オーサービジット事業 委員会
11/7 1年栄養指導 6年中学校授業体験
11/8 3年オンライン社会見学 漢字検定 

全国学力・学習状況調査

学校評価

瓜破東だより

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

学校評価関連

その他