3年生 社会見学 あべのハルカス 6月7日(金)金曜日に、3年生が大阪環状線半周、あべのハルカスへ社会見学へ行ってきました。 3年生では、社会科で大阪について学んでいます。今日のめあては「大阪の街の様子を調べよう」です。 1枚目の写真は、通天閣の下をくぐり抜け、逢坂に向かっているところです。新世界の通りには、たくさんの串カツ屋さんがあって、外国から来た観光客がたくさんいました。ビリケンさんを知らない子が多かったので、「大阪守ってくれている福の神様やで」と説明しました。 2枚目は、逢坂を上り終え、上町台地の上にある四天王寺さんに生えていた、大きなクスノキです。木の周りを何人で抱えることができるか試してみました。大きな木が作ってくれる木陰で休憩をとっていると、どこからかお線香の香りが漂ってきました。鐘の音や読経の声も子どもたちには新鮮だったようです。 3枚目は、地上300mのハルカスの展望台です。東西南北を順に回り、見えているものや、街並みの様子を調べました。とても良い天気で、明石海峡大橋や万博の観覧車も見えました。 1・2年生 ダンス出前授業 よどっこ事業 6月10日(月)リズムに合わせてストレッチをしたり、先生の動きのまねをしたりしてウオーミングアップは完了です。 ダンスの振り付けは、Mrs.GREEN APPLEのダンスホールに合わせてです。音楽が流れだすと、もう、自然と体が動き出しています。先生のカウントに合わせて練習した後は、それぞれの組で向かい合って、見せ合いました。手拍子に合わせて、元気よく踊りました。 決めのポーズ、きまったかな? 児童朝会 6月10日(月)今朝の校長先生のお話は、15日(土)のスクールフェスティバルについてでした。「楽しみなスクールフェスティバル、準備が進んでますね。力を合わせて安全に気を付けて仕上げましょう」という話と、「当日、5・6年生がしっかりとリーダーシップを発揮してください。そして、班をまとめるには、3・4年生の活躍にかかっています。1・2年生は、お兄さんお姉さんの話をしっかりと聞きましょうね。」と班での協力の仕方についての話でした。 「主役は君たちだ!! エンジョイ スクフェス」のめあて通り、思い出に残る1日になるようにしましょう! 9時10分から11時10分まで、参観もできます。お子さんが、コーナーめぐりをしているのか、コーナー担当として教室で活動しているのか、お確かめの上お越しください。 音楽鑑賞会(2) 6月6日(木)体験コーナーも、いろいろ準備してくださっていました。 まずは、「リズム効果体験」です。手拍子、足拍子を使って、オーケストラと一緒に演奏しました。難しいリズムを言葉に置き換えて、 「おいしいコロッケ! もっとちょうだい!!」 みんなノリノリでリズムを奏でました。(お子さまの手拍子を聞いてみてください) 次は、ヴァイオリン体験です。各クラスから2名ずつ、実際に、ヴァイオリンを触らせていただきました。思ったより軽くて、驚いているようでした。全部で24丁ものヴァイオリンを用意していただきました。 指揮者の体験もありました。これは、4〜6年1名ずつでした。「カルメン」の前奏曲です。緊張した面持ちで、でも、なかなか堂々とした指揮者ぶりでした。指揮によって、曲の感じが変わり、体験した子ども達からは、「緊張した」「オーケストラを操れて、気持ちよかった」といった感想が! 最後は、校歌オーケストラバージョンです。オーケストラの伴奏に合わせて、みんなで気持ちよく歌いました。 アンコールは、「ラデツキー行進曲」でした。おなじみのメロディに皆、手拍子しながら、聞いていました。あっという間の2時間、とても楽しく過ごすことができました。 音楽鑑賞会(1) 6月6日(木)木曜日の3・4時間目に、「アマービレフィルハーモニー管弦楽団」による音楽鑑賞会がありました。 5月にも、ワークショップという形で、楽器紹介や音楽の3要素などの話を聞かせてくださったのですが、今回は、なんと! フルオーケストラでの公演です。40人近くの楽団員の皆さんが、いろいろな楽器を携えて来校してくださいました。 楽器紹介では、大きさの違いが分かるように比べながら、子どもたちの良く知っている曲で音のちがいにも気づくように紹介してくださいました。バイオリン、ビオラ、チェロ… コントラバスが出てきたときには、「うわぁ、おっきい〜」と歓声が上がりました。 声楽の独唱もありました。山田耕筰の「からたちの花」を聞かせていただきました。 |
|