本年度も安心・安全な学校づくりと子どもたちの健やかな成長をめざし、教職員一丸となって教育活動を進めていきます。本年度もかわらぬご支援ご協力をたまわりますようお願い申しあげます。

6年生理科実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生「ものが燃えるしくみ」の学習、実験の様子です。
安全に気を付けて、実験に取り組みました。

対面式がありました。

 始業式から1週間。今日は、1年生と在校生の対面式がありました。

 2年生からは、1年の時に育てた“アサガオのたね”をプレゼントし、1年生からは、「よろしくおねがいします!」のあいさつがありました。

 これで、全校児童が初めて勢ぞろいしたことになります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

入学式

入学式から1週間。
少しずつ学校生活にも慣れてきました。
来週は対面式があります。
たくさんの笑顔で溢れることでしょう。

画像1 画像1

4/12(金)___1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の給食の様子です。
準備が早くなって来ました♪

4月12日(金)の給食

今日の給食は、
*ビビンバ
*トック
*牛乳
です。

【給食豆知識】
今日の給食には、ビビンバが出ました。
ビビンバは、韓国・朝鮮料理のひとつです。
ビビンバの名前の由来は、「ピビム」は「混ぜる」、「パプ」は「ごはん」という、韓国・朝鮮の言葉からつきました。
野菜のナムルや肉などの具をごはんの上にのせて、唐辛子みそのコチジャンを合わせてよく混ぜて食べる料理です。
今日の給食の具は、コチジャンで味つけした肉と切干しだいこんなどで作ったナムルです。
大阪市の給食では、韓国・朝鮮のほかに、中国やイタリア、ドイツ、フランスなどいろいろな国の料理が出ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/3 文化の日
11/4 振替休日
11/7 運動会開会式・応援合戦
11/8 運動前日準備(1〜4年は5時間目終了後下校)
11/9 運動会