2月26日〜28日は学年末テストです。

授業の様子2-1(5月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目、2年1組は数学です。
「数の性質がいつでも成り立つことを説明する方法を理解することができる」ことを目標に、今日は、「3つの続いた整数の和は3の倍数になる」ことを学習しています。

授業の様子2-2(5月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目、2年2組は国語です。
別の班の話し合いを聞いて話し合いのコツを確かめています。
「反論」や「受容」、「理由づけ」、「言い換え」などを確認しています。

授業の様子1-1(5月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目、1年1組は英語です。
モニターに英単語と日本語の意味が交互に映し出されるのを見ながら発音の練習をしています。
慣れてきたら、日本語の意味を見て英語で答えています。

学級活動2年生(5月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目、2年生は7月の職場体験学習に向けて、パソコンを使ってベネッセの職業適性検査を受けたり、職業調べをしたりしています。

ベネッセ職業適性検査のページへ

学級活動3年生(5月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目、3年生は学級活動です。
いじめアンケートもしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
予定
11/4 振替休日
11/5 生徒会委員認証式(臨時全校集会)
各種委員会
11/6 実力テスト 3回目
11/7 授業参観 進路説明会
11/8 5,6限 漢字検定