いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

9年 高校出前授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪緑涼高等学校の授業では、まず学校の様々なコースについて説明がありました。

説明の後、調理師コースの先生が1羽の丸鳥(まるどり)を部位ごとに分ける実演を披露してくださいました。そして、その鶏肉を使ったパスタを作りふるまってくださいました。

子ともたちから、「鳥がとても柔らかいし臭みがないな」「パスタソースがとてもおいしい」と感想が聞かれました。

大阪緑涼高等学校の先生方、出前授業ありがとうございました。

9年 高校出前授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4時間目は、大阪府立大阪ビジネスフロンティア高等学校、大阪緑涼高等学校、阪南大学高等学校、大阪薫英女学院高等学校の先生方が出前授業を実施してくださいました。

大阪府立大阪ビジネスフロンティア高等学校の授業では、マーケティングについて学習しました。その中で、飲み物の新商品企画と販売促進のプレゼンを行いました。

子どもたちは、商品を企画するときには、マーケティングから始まり、様々な過程を経て商品化されていることを知り、実際に商品企画とプレゼンを体験し、「魅力あふれる商品やパッケージを作るの大変やな」「プレゼンで印象が大きく変わるな」といいながらも、楽しんでいました。

大阪府立大阪ビジネスフロンティア高等学校の先生、出前授業ありがとうございました。

3年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目は算数の授業で、「ものの長さ」について学習しました。

本時の問題は「教室のたてとよこ、どっちが長いかな?」でした。
子どもたちは3つの班に分かれて、どうやって教室の長さを測るのかを話し合い、それぞれの方法で長さを測りました。
1mの定規と自分の定規を足して使う、手をつないで人数を長さにする、三角定規を使う方法を駆使していました。

子どもたちは、班で話し合いながら問題の解決を方法を検討し、試行錯誤をしながら教室の長さを測ることができました。

さて、どっちが長かったでしょうか?

8・9月の給食目標

画像1 画像1
本日から給食が始まりました。
子どもたちは毎日のメニューがとても気になるようです。

8・9月の給食目標は「よい姿勢で食べよう」です。

イスにしっかりと腰を掛けて、背筋をピンと伸ばして食べることを心がけましょう。

7年 社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の社会の授業では、人々の生活と環境について学習しました。

アンデス山脈に住む人々は高地で生活しています。ペルー、クスコ近郊の民族衣装とアルパカの写真を見て、なぜアルパカを飼っているのか、なぜ民族衣装がとても分厚いのか、なぜ帽子をかぶっているのかなどを考えました。

高地はとっても寒いので衣装が分厚いです、高地なので太陽光がとても強いので帽子が必要です、など的確な意見が出されました。

子どもたちは必要に応じて学習者用端末で調べながら学習を進めていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

新今宮小学校だより

校長室より