【5年】図工
シーサーまつり テラコッタ風粘土を使って、シーサーを作りました。 可愛いシーサーや迫力のあるシーサーと、様々なシーサーが出来上がってきました。 作品展をお楽しみに!
【4年】図工
仮面ワールド 新聞紙で張り子のお面を作成中。 どんな作品に仕上がるのか、お楽しみに!
昨日の木星もとてもきれいでしたよ
東の夜空を見上げると、とってもキラキラと光る星を見つけることができます。何の星でしょう?答えは、木星 です。 10月15日のHPで紹介しましたが、皆さんはもう見つけることができましたか? 木星の右上に、少し明るい星が見えます。それは、おうし座で最も明るい恒星 アルデバラン です。恒星とは、自分のエネルギーで輝く、星雲状ではない天体のことで、太陽もその一つです。 また木星の左、木星とアルデバランの距離よりももっと長い距離に目をやると、そこにも少し明るい星が見えます。ぎょしゃ座で最も明るい恒星 カペラ です。 この3つをつなげてみると、夜空に直角三角形ができます。まだ観察していない人は、安全な場所でぜひ観察してみましょう! 生魂っ子はすごい6
こども絵画コンクールに出品しました! 今日は、児童集会の日でしたが前半の時間を活用して表彰式を行いました。 夏休みにたくさんの絵画コンクールの募集がありました。その中で、シマノ自転車博物館のこども絵画コンクールにおいて、見事賞を受けました。 生魂小学校では、一人ひとりの個性を互いに認め合い、尊重する気持ちを育てています。 また、学校内外に問わず、一生懸命に努力した成果が、次の意欲や自信につながればと考えています。 今日は、講堂で表彰した後に校長室で記念写真を撮りました。 皆さんのがんばりも紹介していきます。たくさん教えてくださいね! 生魂っ子はすごい5
生魂っ子413
大阪府学生科学省に出品しました! 今日は、児童集会の日でしたが前半の時間を活用して表彰式を行いました。 ・銅賞「水平地震計を作る」 ・銀賞「まいたけの酵素はアルコールが入っても肉を柔らかくできるのか」 受賞したことも素晴らしいですし、ここに至るまでのプロセスにいろいろな学びがあり、これからの学びの礎となることに挑戦の意義があったと考えます。 生魂小学校では、一人ひとりの個性を互いに認め合い、尊重する気持ちを育てています。 また、学校内外に問わず、一生懸命に努力した成果が、次の意欲や自信につながればと考えています。 今日は、講堂で表彰した後に校長室で記念写真を撮りました。 皆さんのがんばりも紹介していきます。たくさん教えてくださいね!
|