単元テストの時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 円の面積の学習の終わりに、単元テストを行っているところでした。 子どもたちは問題を読んで、図で示されたところの面積の求め方をこれまで学習してきたことを思い出して解いていました。 理科の学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヒトは母親の胎内で、どのように育って誕生するのかということをテーマに、各自がパソコンを使って、調べていました。栄養や体の大きさの変化などそれぞれが調べたことを自分のノートにまとめていました。 祭りについて調べる![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この時間は、祭りとはどのようなものかということで、神嘗祭について書かれた文章を読み、どんな祭りかをまとめていました。他に自分が知っている祭りにはどんな祭りがあるか、プリントに記入していくようでした。 詩を書き写そう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教科書に載っている詩を同じ形式でそのまま書き写すという活動をしています。 以前はマスが書いてあるプリントにマスの中に文字を入れて書いていましたが、今回はマスがない白紙のプリントに教科書をよく見て同じように文字を書き写していきます。 みんなで話し合おう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前の時間に学習した、話し方と聞き方の学習を活かして、この時間はそれぞれグループで話し合いの仕方の練習をしていました。 「タイムマシーンがあったらどうしたいですか」というテーマで、あらかじめ示されている話し方の型を用いて、自分が考えたことを話し合っていました。 |