第2回学校協議会のお知らせ
第2回学校協議会を下記のとおり開催いたします。
1.開催日時 令和6年11月12日(火)19時00分〜 2.開催場所 田島南小中一貫校 2階多目的室 3.傍聴手続 傍聴希望者は、令和6年11月11日(月)17時までに学校へ申し込み、学校長の許可を得たうえで、事務局の指示を受けて会場に入場することができます(定員10名)。 4.問い合わせ先 学校協議会事務局(窓口 副校長) 電話 06−6758−1021 お話で世界旅行(お昼の読み聞かせ)【10月28日(月)】とある古い家に、おじいさん、おばあさんが一頭の馬と一緒に住んでいました。その馬を盗みたいと狙っていた泥棒とオオカミは、たまたま同じ日に家の中に忍び込みました。 泥棒は馬小屋の梁の上で、オオカミは馬小屋のわらの中で、それぞれ、夜になって家族が寝静まるのを待っていた。夜、雨の降りだす中「この世で一番怖いものは何?」かとおじいさんとおばあさんがそれぞ話し出します。「人間の中では泥棒」「獣の中ではおおかみ」「でも、もっと怖いのは『ふるやのもり』今夜辺り、来るかもなぁ。その話を聞いた泥棒もオオカミも『ふるやのもり』がなんだか分からず、自分たちより怖いものが来ると思って怖くなった。夜も更けてじいさんばあさんがやっと寝ようかという時に、泥棒とオオカミに「ふるやのもり」がやってきて・・・。「ふるやのもり」とひらがなで書くとなんだか得体のしれないものに感じますが、漢字で書くと「あぁ、なるほど」とわかります。 このお話には、泥棒とオオカミだけでなくサルも登場してきます。「ふるやのもり」に関わった彼らはいったいどうなってしまうのでしょうか。 地方の民話はたくさんあります。昔はその地方に語り継がれてきたものだったり、教訓を込めたその土地ならではのお話だったりしました。 こうした民話に興味が出てきたら、図書館で探してみてはどうでしょうか。絵本だけでなく「風土記」などの読み物の本もありますよ。 芸術鑑賞会【アンデスの音楽「大地の賛歌」】3それぞれの楽器を紹介しながら楽器クイズをしてもらったり、手拍子や掛け声で演奏に参加したりして、音楽を楽しむことの良さを感じることができたと思います。 本日お越しいただいた「クルス・デル・スール」の皆さん、楽しくて素敵な時間をありがとうございました。 芸術鑑賞会【アンデスの音楽「大地の賛歌」】2芸術鑑賞会【アンデスの音楽「大地の賛歌」】1今回はボリビア、パラグアイの代表的な楽器を中心にアンデスや南米の音楽を紹介していただきました。 ボリビアは、日本から見て地球のほぼ真裏に位置する国です。 |
|