4月24日(木)1、3、5年生 25日(金)2、4、6年生学習参観、懇談会です。 多くの方の来校をお待ちしています。

4年 発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生への保健指導は「けがの手当てについて知ろう」です。
正しい手当てをすることで、早く治ることもあります。
教えてもらったことを忘れないでくださいね。

1年 プール水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
幸いにも大阪は台風の影響が少なかったのですが、台風一過、蒸し暑さが一層ひどくなったような気がします。
1年生、とても気持ちよさそうでした。

9月2日給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
・牛肉のソース煮
・スープ
・きゅうりのピクルス
・コッペパン
・アプリコットジャム
・牛乳

ピクルスは、酢を使った野菜のつけものです。
酢には、食べたものをくさりにくくする働きがあります。
昔の人々が、食べたものに困らないように考えて作りだした保存食です。

6年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
「日光が当たると、葉にでんぷんができるか」を実験で確かめています。
叩き染めの方法で取り組んでいます。
どの班も上手に実験を進めていました。

2年 発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
「登下校時の安全について考えよう」で保健指導を実施しました。
集団登校とは違い、下校時は道いっぱい広がったり、追いかけあいをしたりと危険な場面もあります。
今日、教えていただいたことを忘れないようにしてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
年間行事予定
11/5 2年遠足 3年消防署出前授業(1〜3限) C-NET4年 スクールカウンセリング
11/6 1年遠足 5年社会見学(牛乳石?) 6年アルバム写真撮影 C-NET5年
11/7 就学時健康診断のためB校時4時間(40分)授業 13:10ごろ下校 5年社会見学(牛乳石?) C-NET6年
11/8 C-NET5年