2年生理科 この水滴はどこから来たの?(11月1日)

 2年生の理科の学習の様子です。今日の学習は、「雲のでき方」の前段階として、「冷えたコップの表面に、なぜ水滴が付くのか」について学習をしました。
 金属製(ステンレス)のコップに汲み置き(常温)の水を入れ、その中に凍らせた保冷剤を入れます。スタート時の水温は22度でした。保冷剤によって冷やされた水の温度は下がり、11度になった段階で、コップの表面に水滴が付き始めました。
 この現象は、コップの表面近くにある空気中の水蒸気が冷やされて「露点」まで下がると、水滴となってコップの表面についたものです。
 草花に付く「朝露」や、これからの冬にみられる「霜」についても、合わせて知識を得ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生学年集会(11月1日)

 金曜日の朝です。各学年、学年集会です。
 3年生は体育館での集会です。予鈴までに集合・整列・出席確認完了です。
 今日の集会は、いつもと違って、先週のフェスタ文化発表の部の学年劇の背景画をバックに記念撮影タイムでした。もう、1週間が経過したんですね。
 学年全員での撮影の後、担当ごとに笑顔で撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年通信の発行(11月1日)

1年生と2年生で、学年通信(11月号)が昨日に配付されました。

以下のリンクより閲覧できます。

 1年生学年通信(11月号)
 2年生学年通信(11月号)

2年生家庭科 これからの季節にはピッタリのシチューです その1(11月1日)

 昨日の2年生の家庭科の調理実習の様子です。今回の献立は「ホワイトシチュー」です。
 実習は2年1組Aで、来週が2年1組Bとなります。調理実習なので、市販のシチューのルウは使用せずに、ホワイトソースも作っていきます。具材は、鶏肉(もも肉)、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、ブロッコリーです。
 今回は野菜の切り物が多くなっています。班のメンバーで役割分担をし、協力しながら調理を進めていました。包丁使いもかなり上達してきました。鶏肉の皮の部分のカットも切りにくさを体験しました。
 今回も調理実習では、生徒が安全に実習を進められるよう、家庭科担当の先生だけではなく、地域の「元気アップサポーター」の方々にもお手伝いいただいています。ご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生家庭科 これからの季節にはピッタリのシチューです その2(11月1日)

 ホワイトソースを焦がさないよう火加減に注意しながら、じゃがいもやニンジンが柔らかくなるまでじっくり煮込み、最後に牛乳とブロッコリーを加えて完成です。
 味見もして、お塩やコショウを一つまみ加える班もありました。
 どの班もとってもおいしいシチューに仕上がりました。地域の方にも試食をしてもらい合格点をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/4 振替休日
11/5 生徒会・学級役員認証式
各委員会
給食〇
11/6 アルバム用部活動写真撮影(放課後)
給食〇
11/7 見守るデー
給食〇
11/8 進路相談(3年:50分×4限)
ゆめ風プロジェクト(2年)
S.C.
給食〇

保護者向け一般文書

全国体力・運動能力、運動習慣等調査(体力づくりアクションプラン)

学校協議会

各種文書

チャレンジテスト

ほけんだより