1月22日(水)から2月6日(木)まで、かけ足強調週間です。 寒さに負けない強い体をつくることができるようにがんばっていきます。

1年 どろんこあそび

 1年生が生活科の学習で「どろんこあそび」をしました。砂、土、水を使った遊びに興味をもち、みんなで楽しく遊ぶことをねらいとしています。泥団子を作ったり、土を掘って川を作って水を流したりと、夢中になって遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 外国語活動

 3年生は外国語活動で「How many 〜」と数を聞いたり答えたりする学習をしています。歌でリズムをとりながら、1〜20までの数をスラスラと言えるようになっていました。友だちと交流したり、クイズで数を数えて答えたりと楽しく学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ご飯・牛乳・さごしのおろしじょうゆかけ・みそ汁・野菜いため

給食では、食欲が落ちがちな時期にも食べやすいように味付けや使用食材を工夫しています。
今日は、焼いたさごしにさっぱりとしただいこんおろしを使用したしょうゆだれをかけました。
ご飯が進む味付けでした。

児童集会

 今日の児童集会では、今年度新しく赴任された教職員に関するクイズでした。
 「〇〇先生の好きな食べ物は何でしょう?」といったクイズに3択で答えます。今年度はたくさんの新しい教職員の方々が赴任されたので、クイズの数も盛りだくさんでしたが、集会委員会の児童がテンポよく進めていて、大盛り上がりの集会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ミニコッペパン・牛乳・カレースパゲッティ・きゅうりのピクルス・ミニフィッシュ

今日は、児童に大好評のカレースパゲッティが出ました。
給食では、子ども達が教室で食べる頃に一番おいしくなるよう、麺は硬めに茹でてソースと合わせています。
急に暑くなり、食欲が落ちがちな季節に入りましたが、給食ではこの時期でも食べやすいメニューや味付けにしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/5 C-NET
11/6 就学時健康診断(下校時刻変更)
11/7 6年考古学体験 委員会 職場体験(豊崎中)
11/8 職場体験(豊崎中) 1,6年遠足(予備日)
11/9 PTA本庄秋祭り
11/10 創立記念日
11/11 C-NET PTAあいさつ運動 あいさつ週間