生魂っ子はすごい4学びに向かう主体性を評価しました 先の「9月9日の児童朝会」で紹介した2人を講堂で表彰した後、校長室で記念写真を撮りました。 なぜワークに取り組もうと思ったのかを聞くと2人とも、「夏休みはたくさん時間があったので、校長先生の話を聞いてやってみようと思いました。」と答えました。 「おうちの人にやりなさいと言われたんじゃないの?」と聞いてみると、2人とも自分でやろうと思って取り組んだそうです。素晴らしいですね 今回は、やってもやらなくてもいい学習を、やろうという方に決めて頑張って提出したことを評価しました。 さあ2学期、みなさんも「主体的に」学びましょう! 皆さんのがんばりをこれからもどんどん紹介していきます。たくさん教えてくださいね! 生魂っ子はすごい3全国大会で銀賞を受賞しました! 2024年度 第48回ピティナ・ピアノコンペティション全国大会に参加し、B級(小学4年生以下)の部で、見事銀賞を受賞しました。 講堂で表彰した後は、その時の曲の中から1曲を、全校生の前で披露してくれました! これまで本校は、学校に関係のあることしか表彰を行っていなかったようですが、児童のがんばりは、何も学校だけではありません。 むしろ学校以外のところで特技や才能を発揮して認められていることもあると思います。 生魂小学校では、そんな一人ひとりの個性を互いに認め合い、尊重する気持ちを育てていきたいと考えています。 また、学校内外に問わず、一生懸命に努力した成果を次の意欲や自信につなげていきたいと考えています。 講堂で表彰した後は、校長室で記念写真を撮りました。 皆さんのがんばりも紹介していきます。たくさん教えてくださいね! 9月9日の児童朝会HPを活用した夏の自主勉強の表彰 <校長先生の話> 今、学校の勉強以外でも、とても頑張って成果を出した○○さんに賞状を渡しましたが、今日は、もう2人に校長先生から賞を挙げます。 △△さんと、□□さん、前に出てきましょう。 さあ、この二人は何を頑張ったと思いますか? 夏休みに「HPを活用した、夏の自主勉強」のお話をしました。50冊印刷して全部なくなりましたが、2学期提出したのはこの2人でした。 やらなくてはならない勉強はもちろんしなければなりません。が、「HPを活用した、夏の自主勉強」は別にやってもやらなくてもいい勉強です。だから、提出する子はいないかもしれないなあ…と思っていました。でも、この2人はちゃんと提出しました。 印刷した50冊を持って帰った人も、夏休みは他にもいろいろと予定もあり、全部はできなかったかもしれません。実際この2人も全部できていたわけではありません。 でも校長先生は、やらなくてはいけない宿題や、自分がやりたいことのほかに、「HPを活用した、夏の自主勉強」を、 勉強するチャンスととらえて自分から頑張ろうとする学びに対する姿勢、先ほどの○○さんもそうですね、 自分から頑張ろうとする考えが、とても値打ちがあり素晴らしい と考えます。 どの子もしかっりと話を聞いていました。 2学期も互いの頑張りを認め合い、切磋琢磨に成長していくことを願っています。 【4年】社会見学科学館で理科の学習 4年生は、月・星について学習をしてます。 今日は学習を深めるために、リニューアルした大阪市立科学館で学習をしました。 まず始めに、プラネタリウムで月や星の動きについて学習しました。 その後、班に分かれて宇宙や科学、エネルギーなどのたくさんの展示を見学し、科学の不思議について楽しみながら学ぶことができました。 初めての班活動では、協調性を高めることができました。 今日の経験が次の学びに活かされることを期待します。 大阪市立科学館 https://www.sci-museum.jp/ 【1年】生活科水てっぽうあそび 前回のしゃぼん玉遊びに続いて、今日は水てっぽうあそびをしました。 ケチャップやマヨネーズ容器のキャップに穴を開けて水てっぽうにしました。 たらいの水を容器の空気を抜きながらじょうずに入れたり、容器をおさえる力の具合で、水の勢いが変わったりすることを経験しました。 今日も青空の下でいっぱい水遊びを楽しみながら学んでいました。 |