令和6年度も本校の学校教育にご理解と温かいご支援ありがとうございました。新年度もよろしくお願いいたします

10月25日(金)1、6年 秋の遠足 服部緑地公園

 1,6年生のペア学年で服部緑地公園に秋の遠足に行きました。学校を出発する時から、6年生が1年生と手をつなぎ、リードしてくれました。服部緑地公園ではオリエンテーリングで協力して各ポイントを回りました。まだまだ汗ばむ陽気の中でしたが、全力で楽しむ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 いも堀り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、生活科の授業で、自分たちで育てたさつまいもの収穫をしました。

たくさんできているかな、どんな形かな、大きく育っているかな、とワクワクドキドキしながら、2人1組で協力して掘り出しました。
1つずつ掘り出す度に歓声があがっていました。

収穫したさつまいもで、来週おいもパーティーをする予定です。

10月24日(木)2、4年 秋の遠足 花博記念公園 2

画像1 画像1
画像2 画像2
バラ園では、たくさんのバラを見ることができました。
子どもたちは、「きれい!」と喜んで見ていました。

咲くやこの花館で、ウツボカズラやアボカド、バナナなどの植物を見て楽しんでいました。

2年生も4年生も、仲良く楽しく安全に過ごすことがことができてとてもよい遠足になりました。

10月24日(木)2、4年 秋の遠足 花博記念公園 1

秋晴れの中、2年生と4年生で花博記念公園へ行きました。
中央広場でグループで遊びました。
風車の丘では、大きな風車にみんな驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
黒糖パン・牛乳・なすのミートグラタン・鶏肉とキャベツのスープ・ミニフィッシュ

今日は、小麦粉を使用せず、上新粉と米粉のパン粉、米粉のマカロニを使用したミートグラタンが出ました。
なすが苦手な児童でも食べやすい味付けで、残食はほとんどありませんでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/6 就学時健康診断(下校時刻変更)
11/7 6年考古学体験 委員会 職場体験(豊崎中)
11/8 職場体験(豊崎中) 1,6年遠足(予備日)
11/9 PTA本庄秋祭り
11/10 創立記念日
11/11 C-NET PTAあいさつ運動 あいさつ週間
11/12 下校時刻変更 あいさつ週間