6日の献立
今日の献立は、えびフライカレーライス、カリフラワーのピクルス、いり黒豆、ごはん、牛乳です。
えびフライカレーライスは、牛肉を主材としたカレーライスに、えびフライを添えて食べました。星や花、ハリネズミの形をしたラッキーにんじんも入っていて、とても豪華なカレーライスでした。 カリフラワーのピクルスは、あっさりした味付けで、カレーとの食べ合わせもよかったです。 いり黒豆は、よく噛んで食べることができました。 <カリフラワー> カリフラワーは、「キャベツの花」という意味があります。キャベツと同じ種類の野菜で、11月〜3月ごろにたくさんとれておいしくなります。 カリフラワーに多く含まれているビタミンCには、傷を回復しやすくする働きがあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5日の献立
今日の献立は、焼きシューマイ、中華みそスープ、ツナと野菜のオイスターソースいため、黒糖パン、牛乳です。
焼きシューマイは、肉がとてもジューシーでおいしかったです。 中華みそスープは、鶏肉やチンゲンサイ、もやし、にんじんなどの具材が入っていて、みその風味もよくおいしかったです。 ツナと野菜のオイスターソースいためは、キャベツ、ピーマンなどの野菜が入っていて、ツナと一緒にいためることで野菜もおいしく食べることができました。 <シューマイ> シューマイはうすい皮で豚ひき肉などの具材を包み、蒸して作る料理です。シューマイの皮は、小麦粉に水を加えて練り合わせ、うすくのばして作ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の学習の様子(11月5日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室や運動場で、集中して学習に取り組んでいる子どもたちの姿をたくさん見ることができます。 (写真上より) 1年1組は、いろいろな用具を使ってサーキットトレーニングをしていました。 1年2組は、国語科の学習で、しっかり発表ができていました。 2年1組は、テストをとても静かに受けていました。 11/5 読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 届けよう 服のチカラプロジェクト
木曜日の児童朝会で井高野中学校の生徒会の会長より、11月5日(火)から行われる中学生徒会の「着なくなった子ども服を難民の子どもたちに届ける取組み【届けよう 服のチカラプロジェクト】」についての説明と協力の依頼がありました。
11月5日(火)から11月7日(木)の登校時に、中学校生徒会の中学生が服の回収に来校します。無理のない範囲でご協力をお願いします。 ![]() ![]() |