◇◇◇  伝法小学校へ ようこそ!   ◇◇◇
TOP

6年生 研究授業(11月7日・木曜日)

 本日、6年1組にて国語科の研究授業がありました。「模型のまち」という教材から、表現に着目して読み、考えたことを学級で交流しました。子どもたちは、物語に出てくる色々なキーワード、表現技法について、作者の意図を探りながら、自分の考えをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
ほうれん草のグラタン、スープ煮、りんご、おさつパン、牛乳

 りんごの収穫は、8月から11月にかけて行われ、10月から1月頃に旬を迎えるといわれています。
 りんごの品種は多く、味や色、形など様々です。主なりんごの種類は、甘みが強く蜜がたっぷりとある「ふじ」、酸味が少なくほんのりとした甘みがある「つがる」、アメリカで作られた品種で酸味がある「ジョナゴールド」、ふじとつがるをかけ合わせた、果汁たっぷりで甘い「シナノスイート」などがあります。
 りんごは年間を通して流通していますが、品種によって収穫や出荷の時期が異なります。
 今日の給食に使用したりんごは、ジョナゴールドでした。

本日の学習(11月7日・木曜日)

 3年生は算数の学習で円の中心を見つける方法を考えました。中心がわからない時は円を切り取り、何回か二つ折にして、折り目が重なるところが中心になることがわかりました。
 4年生は、国語で物語文「ごんぎつね」の学習をしています。今日は初回になるので、朗読の音声を聴きながら、物語の内容を確かめていきました。
 5年生は、理科の学習です。来月実施する小学校学力経年調査に向けて、これまでの学習を振り返りながら、学習したことを一つ一つ確認していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学習(11月7日・木曜日)

 今月の作品展に向けて、低学年では図工の学習に取り組んでいます。
 1年生は、プラ容器に紙ねんどを貼り付けながらケーキを制作しています。フルーツをのせたり、動物をのせてみたりと工夫してデコレーションをしました。
 2年生は「不思議なぼうし」という作品を制作しています。帽子のかぶる部分とつばの部分を丁寧に貼り合わせながら帽子を形作っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会(11月7日・木曜日)

今日の児童集会は図書委員会による発表でした。11日(月)から始まる読書週間に関する発表でした。図書室にある本に関するクイズや手品など、いろいろな本を上手に紹介していました。みなさん本を読む習慣をつけましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校協議会

学校だより

全国学力・学習状況調査結果

お知らせ

その他

基本方針

創立150周年記念式典

150周年おめでとう集会

各種取組

副読本「わたしたちの伝法」

大阪市立伝法小学校校歌