5年 総合 10月25日
今日は西淡路希望の家の方に来て頂き施設の紹介をしてくださいました。
障がいのある方が自分の得意分野に分かれてお仕事をされています。目の不自由な方で手先の感覚で金具をつなげるお仕事をされていたり、他には商品の袋詰め作業や清掃活動も行っています。西淡路地域の住宅や学校の清掃、整備もされているということで、子どもたちは自分たちが住む地域にも沢山関わっていることを知り驚いていました。来週からは西淡路希望の家に行きみんなで作業体験をさせて頂きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 算数科 10月24日
1年生は算数のたし算の学習です。答えが2桁になり、子どもたちも丁寧に計算しています。逆に足して13になる式を考えましょう。という問題もあり、何と何を足すのか、たくさんの式ができあがりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年 国語科 10月24日
5年生は国語科で和の文化についてまとめています。タブレットを使い、Canvaでポスター作りをしています。イラストを入れたり、説明を打ち込んだりしてまとめています。日本の文化がたくさん詰まったポスターができあがりそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 国語科 10月24日
4年生は国語科で和と洋新聞を作ろうという学習をしています。班で和と洋新聞を作るために、1人1人が違うところを観点を立てて考えました。その後、何を比べて新聞にすればみんなに伝わるか、班で意見を交流しました。
1人で考えるよりも班で考えると、自分が思いつかなかった観点や、同じ観点でも気づいた事が違っていたりと学びが深まりますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 10月24日
今日の献立は
ごはん 牛乳 もずくと豚ひき肉のジューシー さつまいものみそ汁 焼きれんこん ジューシー ジューシーは沖縄県で昔から食べられてきた料理の一つです。ぞうすいの名前が変化して沖縄の方言でジューシーと呼ばれるようになったと言われています。 ![]() ![]() |
|