12月13日(金)〜19日(木)は期末個人懇談会のため13時20分下校です。講堂で作品展も行われます。

11月7日(木)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が、国語科の学習に取り組んでいました。「和語・漢語・外来語」といった言語領域の学習のようです。大切な言葉そのものの学習ですが、耳慣れない語句も多く、学習するのも大変です。そんな中でも、5年生の教室は前向きな学習する雰囲気に包まれていました。当たり前と言えなくもないですが、やはりそれは素晴らしいことだと思います。

11月6日(水)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の5時間目に、全校オリエンテーリングのための班会議を行いました。鶴見緑地で行う活動に向けた、たてわり班での打ち合わせです。6年生が中心となって、注意することや食事後の遊びなどについて話し合いました。こういった異学年での児童同士の活動は、本当に大切な機会です。楽しい時間になるよう、がんばりましょう。

11月5日(火)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、豚肉と野菜の炒め物、いわしのつみれ汁、かぼちゃういろうに、ご飯、牛乳でした。いわしのつみれ汁は、生姜がよくきいて臭みを全く感じないどころか、ごぼうや味噌の風味も加わって、日本の秋を感じる一品でした。食欲の秋ですね。

10月31日(木)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の教室で、若手教員の研究授業を参観しました。まだ経験の浅い教員の研修的な側面もある授業ですが、先輩教員のアドバイスを受け、がんばって取り組んでいました。子どもたちも、そのがんばりに応えるべく、素晴らしい態度で意欲的に学習に取り組んでいました。改めて授業は教員だけで創るものでなく、児童と一緒に創り上げるものだと再認識させられました。

10月30日(水)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日2時間目と3時間目に、「旭おはなしたい すみれ」の方を中心として、お話会を実施していただきました。どの教室も「お話のろうそく」に灯がともると、教室内は普段とは違った雰囲気となり、子どもたちは真剣な表情で聞き入っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/7 委員会活動
スクールカウンセラー
11/8 全校オリエンテーリング【弁】
11/11 全校朝会
いじめについて考える日
いのちについて考える日
11/13 健康チェックの日