5月7日(水)は地区分団会です。14:40頃下校です。
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
研究の取り組み
事務室より
給食
最新の更新
11月7日(木)の様子です
11月6日(水)の様子です
11月5日(火)の様子です
10月31日(木)の様子です
10月30日(水)の様子です
就学時健康診断
10月28日(月)の様子です
10月25日(金)の様子です
10月24日(木)の様子です
10月23日(水)の様子です
10月22日(火)の様子です
令和6年度 運動会
10月17日(木)の様子です
10月16日(水)の様子です
校庭キャンプ
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
11月7日(木)の様子です
5年生が、国語科の学習に取り組んでいました。「和語・漢語・外来語」といった言語領域の学習のようです。大切な言葉そのものの学習ですが、耳慣れない語句も多く、学習するのも大変です。そんな中でも、5年生の教室は前向きな学習する雰囲気に包まれていました。当たり前と言えなくもないですが、やはりそれは素晴らしいことだと思います。
11月6日(水)の様子です
本日の5時間目に、全校オリエンテーリングのための班会議を行いました。鶴見緑地で行う活動に向けた、たてわり班での打ち合わせです。6年生が中心となって、注意することや食事後の遊びなどについて話し合いました。こういった異学年での児童同士の活動は、本当に大切な機会です。楽しい時間になるよう、がんばりましょう。
11月5日(火)の様子です
今日の献立は、豚肉と野菜の炒め物、いわしのつみれ汁、かぼちゃういろうに、ご飯、牛乳でした。いわしのつみれ汁は、生姜がよくきいて臭みを全く感じないどころか、ごぼうや味噌の風味も加わって、日本の秋を感じる一品でした。食欲の秋ですね。
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
6 | 昨日:24
今年度:2797
総数:368040
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/7
委員会活動
スクールカウンセラー
11/8
全校オリエンテーリング【弁】
11/11
全校朝会
いじめについて考える日
いのちについて考える日
11/13
健康チェックの日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
関連リンク
大阪市教育委員会X
大阪市いじめ基本方針
大阪市の教育に興味のある方へ
大阪市教育振興基本計画(素案)
いじめSOS
大阪市避難情報
大阪市ホームページ
おおさか防犯ネット
大阪市危機管理室X
大阪市LINE公式アカウント
新1年生関連
販売する学習用具
配布文書
配布文書一覧
学校安心ルール
学校安心ルール
いじめ基本方針
学校いじめ防止対策基本方針(古市小学校R6)
大阪市いじめ対策基本方針〜子どもの尊厳を守るために〜(R6.4)
学校配布文書
令和6年度非常変災時の措置について
携帯サイト