10/28 月曜日の朝、全校集会 今週は体育大会です校長講話でも体育大会の話をしました。要点は次のとおりです。 ●「さわやかな達成感や充実感」のある体育大会が願いです。 ●全員に「さわやかな達成感や充実感」を感じてほしいです。 ●そのために体育大会のすべての競技、演技を全力で頑張ってほしいです。 ●体育が得意な人は絶好の活躍の舞台なので大いに輝いてほしいです。だけど、体育が苦手な人も恥ずかしいとか恰好悪いとか思わずに自分の全力で頑張ってほしいです。 ●全力で頑張る姿は人の心に届きます。全力で頑張る姿は格好良く美しいです。全力で頑張る姿を互いにたたえあうことで、「さわやかな達成感や充実感」を感じることができるのではないでしょうか。 さあ、1週間頑張りましょう! 10/25 学年練習のようす 1年生1年生は、ラジオ体操の練習と開会式からの退場の練習をした後、学年種目の「台風の目」の練習に取り組みました。これも昔ながらの運動会・体育大会の定番競技ですが、やってみると奥が深いです。まわり方、くぐらせ方、とび方。しっかりとタイミングを合わせる必要があります。 1年生のみんな、円陣を組んで団結を高め、ほんとうに生き生きとした表情で頑張っていました。良いもの見せてもらったなあと思います。みんなの頑張りに元気をもらいました。体育大会当日、みんなで達成感・充実感を感じられるように力を発揮してください。晴れ晴れとした体育大会でありますように。 10/24_ネパール教室ネパール出身のシュレスタビーナ先生にネパール語で授業をしていただきました! ネパール語で自己紹介をし、その後、日本語の『あいうえお』のにあたるネパール語の母音や子音、音声、その表記について学びました。 ネパール教室を見に来ていた校長先生や荒井先生も、ビーナ先生や子どもたちに教えてもらいながら、ネパール語で名前を書いてみました。すごく難しいです!日本語を学びながら、こんなに難しい文字もすらすらと書く子どもたち、本当にすごいです!ネパール語にもきちんとルールがあり、漢字のよう書き順もあるそうです! そのあとは、ネパールで流行っているボードゲーム『ヘビとはしご』で遊びました。明日日本語教室で、他の国の友だちも交えてやってみたいですね。 10/24 フィリピン教室フィリピンは7000以上の島からなる島国で、地域が変われば食べるものも変わってくるそうです。 今日参加した子どもたちが『家でよく作る!』と言っていた『フルーツサラダ』ですが、サラダと聞くと、私たちは野菜にドレッシングをかけるサラダをイメージしがちですが、フルーツを甘いミルクで混ぜ合わせるデザートだそうです! また食事の際に使うフィリピン語や、『いただきます』の代わりに、食事の前にお祈りをすることなども学びました。 10/24 体育大会(チラッと)3年生学年演技3年生のみんな。観客の皆さんを感動させる体育大会最後の演技。大いに楽しみにしています。 |
|