【6年生】出会いふれあい教育 〜工具の使い方教室〜九条の町の基幹産業であるねじを生かすための工具について、実際に使いながら学んでいきました。星形や六角など、あまり見かけない形のものもあり、それに合う工具を探して、上手に締めたり外したりしていきました。たくさんの工具の中から、うまく合うものを見つけるのは大変でしたが、教えていただきながら、安全に取り組むことができました。 また、「ノギス」という0.05mm単位まで測ることのできる工具を使う体験も行いました。普段あまり見かけない工具に、子ども達は苦戦していましたが、地域の方や保護者の方のアドバイスも受けながら、少しずつ測っていくことができました。 子ども達にとって、日頃なかなか体験できない貴重な機会となりました。教えていただいた地域や保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。 【4年生】出会いふれあい教育 〜茶道体験〜読書のススメ読書は、【楽しみながら知識を身に着けることができるとともに、集中力も養う】ことができます。そのため、長期的にみると、子どもたちの学力向上にも繋がります。 子どもたちが【読書に集中するには静かな環境が必要で、そのためには家庭の協力も欠かせません。】テレビなどの音が影響しないようにしてあげるだけでなく、大人が一緒に読書をする時間を設けてあげると、子どもたちはますます本の世界に惹き込まれます。 爽やかな気候に恵まれる秋、ご家庭でも子どもたちと一緒に本の世界に浸ってみませんか。 11/8の給食ジャージャンどうふは、塩、こいくちしょうゆ、赤みそ、トウバンジャンで味付けをしています。とても良い香りで、ご飯が進みます。 【1・3・5年】ふれあい公園清掃1年生にとっては、初めての公園清掃。最初は戸惑っていたようですが、5年生や3年生にやさしく清掃の仕方や道具の使い方を教えてもらいながら、活動していました。 そうじをすることで、社会の一員として役に立っているという意識が育つ有意義な時間になりました。これからも、ルールを守り、きれいに公園を使おうとする気持ちがもてたと思います。ご協力していただき、ありがとうございました。 |
|