2月の品格教育のテーマは「自律」です。寒い日が続いています。体調管理をしましょう。かぜなどは手洗い・うがい・マスクの着用は効果的です。

今日の給食(9月20日(金))

今日の給食は、ごはん、牛乳、さごしのおろしじょうゆかけ、含め煮、牛ひじきそぼろ、です。

今日の給食では、青しそが牛ひじきそぼろに使われています。しそは夏が旬の野菜です。しそには、目や皮膚を丈夫に保つためにカロテンが豊富に含まれています。愛知県で最も多く生産されています。
画像1 画像1

2年生社会の授業(9月20日(金))

2年生社会の授業は北海道地方の学習です。北海道の農地改革を勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生理科の授業(9月20日(金))

2年生の理科の授業は化学の授業です。化学変化の前後での物質の質量について先生から説明がありました。質量保存の法則について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年生女子体育の授業(9月20日(金))

1、2年生の女子体育の授業の様子です。バレーボールを行っています。トスの練習を行っています。細かい技術について先生から説明がありました。先生の話の後、コツをつかむことができたのですね、とても上手にトスができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年生男子体育の授業(9月20日(金))

1、2年生の男子体育の授業の様子です。ハンドボールについて学習しています。今日はシュートの仕方を練習しています。足の歩数、ジャンプ、投げ方、どれも難しいですが先生から教わった事を実践しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
11/8 45分
進路保護者説明会 15:45〜
56限3年(体) 
スクールカウンセラー
11/11 6限⇔1限
1限1年(体)
11/12 特別時間割
3年進路懇談(午前中45分午後50分)
11/13 特別時間割 
3年進路懇談(午前中45分午後50分)
11/14 3年進路懇談(午前中45分午後50分)
1,2年校外学習 
3年12限マナー講座
卒業アルバムグループ写真

学校からお知らせ

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

進路情報等

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

チャレンジテスト