1月31日(金) 新入生保護者説明会 ※授業は5限までです
カテゴリ
TOP
お知らせ
部活動
3年生
2年生
1年生
校長先生のお話
新規カテゴリ
事務室
最新の更新
校長通信
授業の様子(3年理科・社会・体育)
授業の様子(2年理科)
【3年】進路説明会
1年理科 音の伝わり方
1年進路教育「SPトランプ」
【授業の様子】3年音楽・2年体育・1年国語
がんばれ3年生!
全校集会「大きな行事を終えた後に」
野球部
【スマホサミット】
文化祭【3年生展示作品】
学級旗コンクール
文化祭【吹奏楽部】
文化祭【午後の部 展示見学】
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
保健室前の掲示物 優しい言葉
保健室前にはいろいろな掲示物が張り出されています。(写真では、給食の献立表が風でめくれあがっていますが…^^;)
さて、先日全校集会で校長先生が、保健室前の「優しい言葉」の掲示物があることを紹介されていましたが、自分の目で見てみましたか。
現在は、
「『こころ』はだれにも見えないけれど
『こころづかい』は見える
『思い』は見えないけれど
『思いやり』はだれにでも見える」
とあります。
みなさんが本来持っている優しさが、見える形で実践されると素敵ですね!
理科部 植物採取 & 実験器具開封の儀
5月15日(水)の理科部の活動は、校内に生えているツユクサとドクダミを根ごと掘り起こし、葉と根のつくりの観察を行いました。また、届いた実験器具の開封を手伝ってくれました。
1年 体育大会メンバー決め
5月15日(水)6限、1年生は各クラスで体育大会のメンバー決めを行いました。体育委員中心に自分たちで決めることができています。運動が得意な人もそうでない人もいるでしょうが、仲間で助け合い、一人一人が全力で取り組む大会にしたいものですね。
眼科検診(全学年)
本日午前中に、全学年で眼科検診を行いました。眼科の先生の指示を聞いて、きちんと診てもらうことができました。待っている間も静かに待つことができました。(言われなくとも、脱いだ靴をちゃんとそろえていますね!)
登校のようす
先生だけでなく、風紀委員のみなさんも挨拶活動をしてくれています。先日、集会で校長先生が「挨拶をしようという言葉はあるけど、挨拶をされようとは言わない」という話がありましたね。自分からさわやかな朝の挨拶ができるといいですね。
75 / 97 ページ
<<前へ
|
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
32 | 昨日:76
今年度:25533
総数:326163
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
成南中校区の小学校
岸里小学校
千本小学校
行政機関
大阪市役所
西成区役所
大阪市教育委員会
大阪府教育委員会
大阪市降雨情報
公立高校・支援学校検索「咲くなび」
公立高校等入学者選抜
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市立学校園
幼稚園
小学校
中学校
義務教育学校
進路
大阪私立中学校高等学校連合会
中学生のみなさんへ
咲くなび
大阪府育英会(奨学金)
交通遺児育英会(奨学金)
配布文書
配布文書一覧
学校評価
令和6年度 運営に関する計画
学校より
元気アップ事業について
非常変災時等の措置について
中学校のあゆみ
令和5年度 中学校のあゆみー公表分析シート2
令和5年度 中学校のあゆみー公表分析シート1
いじめ防止基本方針
学校いじめ防止基本指針
大阪市いじめ対策基本方針
学校安心ルール
学校安心ルール
事務室より
★学校徴収金 月額表(令和6年度)
R6就学援助制度のお知らせ(リーフレット)
R6就学援助申請書兼世帯状況票(申請書)
校長通信
校長通信(10月・11月号)
校長通信(9月号)
校長通信(8月号)
校長通信(7月号)
校長通信(5月号)
校長通信(6月号)
校長通信4月号
携帯サイト