2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

3年 個人走

 天気予報からは、運動場での練習は最後になりそうです。全力で走り切っている力強い姿です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 ダンス

 振り付けは完ぺき!動きもしなやで、リズミカルに踊っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会用委員会 準備係のようす

 運動会では様々な用具が使われます。プログラムとプログラムの間に準備するので、何よりスピードが大切になってきます。また、正しい場所に置く正確性も伴われます。
 子どもたちは、真剣な眼差しで確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

影なる教職員の努力あり!運動会準備

 運動会に向けて頑張っているのは子ども達だけではありません。先生たちもコツコツと、目立たないところで準備に努力しています。子ども達の活動の裏で運動場を整備したり、前日準備がスムーズにはかどるように印をつけたり。学習中には、運動場の土をならす作業までしてくれる先生もいます。ありがとうございます!
 このように子ども達とともに、たくさんの教職員が寄り添って作業をすることで行事が成功していきます。だから、感動も共にできるんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 雨が降っているので…

 今日の午前中、雨で運動場が使用できませんでした。5年は講堂・体育館を運動場に見立てて、練習をしていました。それぞれの席から、競技・リレーするまでの移動の最終練習です。さすがに高学年、広さの違いを意識して上手に動いていました。
 実際に走ることはしませんでしたが、隊形はしっかりと覚えました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

全国学力・学習状況調査について

運営に関する計画

学校協議会

お知らせ

交通安全マップ

大阪市学校いじめ防止基本方針

配付文書

長吉南安全安心ルール

長吉南小学校のきまり

長吉南小学校いじめ防止基本方針

令和7年度就学に関するお知らせ

非常変災時の対応・措置について

長吉南小学校グランドデザイン