令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

朝から縦割り班活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
説明の後は、並び方を決めて実際に並んで確認していました。自分たちで考えて迷子を出さないような工夫をしているそうです。

朝から縦割り班活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は朝の早い時間から縦割り班活動をしていました。「いけっこまつり」の時の注意事項や進め方について班長が説明していました。

今日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
 

栄光の架橋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は「栄光の架橋」の合奏をします。これから練習開始です。端末で音楽を聴きながら速さを合わせて練習していました。

縦割り班リーダー会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
28日土曜日の「いけっこまつり」に向けて縦割り班のリーダーが集まっていました。当日スムーズに運営できるようにリーダーの役割はたいへんです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/11 朝会(G)
11/12 いきいき百歳体操
11/13 全校合唱全体練習(朝学の時間) スクールカウンセラー
11/14 相互鑑賞会(2h) クラブ活動
11/15 こころの劇場(6年、オリックス劇場、10:00〜12:25) 池島タイム

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

交通安全マップ

いじめ防止基本方針

非常変災時の措置

学習者用端末

がんばる先生

学校のきまり