11月11日の給食![]() ![]() 里芋の和風カレー汁は、昆布と削り節の出汁とカレールウを合わせた、具だくさんの汁物です。多くの児童がご飯を入れて一緒に食べていました。 11月8日の給食![]() ![]() かぼちゃういろうは、上新粉に砂糖と水、かぼちゃのペーストを混ぜて作る蒸し菓子です。かぼちゃの自然な黄色が美しい和菓子で、子どもたちに人気があります。給食には抹茶と白いんげん豆ペーストを加えて作る「抹茶ういろう」も登場します。 11月7日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ほうれん草のグラタンは、ベーコンとほうれん草を使用した、ホワイトソースのグラタンです。子どもたちに大人気の献立で、どのクラスも完食でした。 デザートのりんごは、秋から冬にかけて旬を迎える果物です。今日は長野県産のものでした。 11月6日の給食![]() ![]() 今日のメニューは皆がとても楽しみにしていたようで、朝から「今日はエビフライカレーやで」という声が聞こえてきました。中には先週からチェックしていて、エビフライはどれ位の大きさで、どんな形状なのかなど質問してくる児童もいました。 11月5日の給食![]() ![]() ツナと野菜のオイスターソース炒めは、ツナ缶とキャベツ、ピーマンを炒め合わせ、塩・こしょう・オイスターソースで味付けしています。オイスターソースは、カキを煮詰めて作る調味料で、カキ油とも呼ばれます。中華料理の炒めものなどによく使われています。 |
|