★2月19日(水)に今年度最後の学習参観、学級懇談会があります。全学年13:35から学習参観がありますので、ご時間お間違えの無いようお越しください。★

今日の給食 10月10日

今日の献立は

ごはん 牛乳
みそカツ じゃがいもと野菜の煮もの
みかん

八丁みそ
八丁みそは愛知県の岡崎市八帖町で生まれた豆みそのなかまです。色がこく、他のみそにはない風味が特徴です。
画像1 画像1

3年 国語科 10月9日

3年生は国語科の授業を頑張っています。今日は先生方も見学に来ています。登場人物にむけてお手紙を書く授業です。どの子もしっかり教科書を読んで、友だちと伝え合っています。この後、先生も授業について話合いをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 道徳の時間 10月9日

1年生は道徳の学習です。「そろっているけど」という文章を読んで、みんなで使うものを大切に使おうという学習です。10月の生活目標もみんなのものを大切に使おう。となっています。授業や掃除で使うもの、休み時間に使うものをなどを丁寧にあつかいましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 10月9日

今日の献立は

ごはん 牛乳
鶏肉のゆず塩焼き サーキ汁
ツナ大豆そぼろ

沖縄の食文化
沖縄の伝統的な料理は「琉球料理」とよばれています。豚肉、海藻、とうふ、野菜など、沖縄ならではの食べ物を多く使っており、栄養バランスもよいです。
画像1 画像1

6年 課内実践 10月8日

今日はソンセンニムから、平和についてお話していただきました。修学旅行では原爆の子の像や韓国人原爆犠牲者慰霊碑に参拝します。始めは平和記念公園の中には建てることが出来なかった経緯や、これまでの歴史の流れに思いをのせて話してくださいました。
もう一度自分たちの生活の中で出来ることは何かを考え、学習発表会や修学旅行において学んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/12 木の芽たてわり集会
栄養指導4-1
11/13 全校児童14:10下校
11/14 クラブ活動
アルバム個人写真6年
11/15 中学校登校(午後)6年
クラブトライ6年
読み聞かせ1・2・3・4・5年

西淡路小学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学校協議会

給食献立表

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

非常災害時の臨時休業について

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他