1月22日(水)〜24日(金)3年学年末テスト  27日(月)入学説明会  29日(水)イオの会  31日(金)2年校外学習  2月3日(月)国際クラブ卒部式  5日(水)SPカード  7日(金)2年百人一首大会・漢字検定  10日(月)私立入試  12日(水)〜17日(月)進路懇談  19日(水)〜21日(金)12年学年末テスト  25日(火)生徒専門委員会  28日(金)ふれあい教育全体交流会(夜間交流)
TOP

5月14日(火) 元気アップテスト前学習会

本日の元気アップ学習会3日目の様子です。
50名が参加しました。
中間テストまであと2日となりました。
みなさん頑張っています。


(担当:元気アップ 森岡)

画像1 画像1

5月14日(火) 昼休み

今朝は朝から心臓検診がありました。

午後からは聴力検査が行われます。

グラウンドは少し緩いところもありましたが、今日も良い天気です。


             (教頭より)
画像1 画像1

5月14日(火)今日の給食

今日の給食です。

・レーズンパン

・ウインナーのケチャップソース

・スープ

・焼きツナキャベツ

・牛乳 です。


「ウインナーソーセージ」
ウインナーソーセージは、オーストリアのウィーン地方で初めて作られたことから、この名前が付きました。
豚や牛のひき肉を味付けして、羊の腸などに詰めた太さが20mm未満の小型のソーセージのことです。
今日の給食は、茹でたウインナーソーセージにケチャップ味のソースをかけています。

                     
                 (教頭より)
画像1 画像1

5月13日(月)元気アップテスト前勉強会

画像1 画像1
元気アップ学習会2日目の様子です。

三年生、17名
二年生、17名
一年生、22名 の参加となりました。
今日から、社会科の竹内先生が来てくださっています。

皆さん頑張っています。

          (担当:元気アップ 森岡)

5月13日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食です。

・タコライス

・もずくのスープ

・焼きじゃが

・牛乳 です。


「もずく」
もずくは、千葉県房総半島から南の静かな海域に生息する海藻です。
糸状で細かく枝分かれして、だいたい30センチほどの長さになります。

海藻に着生する、つまり「藻」に付くから「もずく」と呼ばれるようになりました。
全国の収穫量のほとんどが沖縄県産です。


                (教頭より)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校関係
11/11 6限:国際クラブ
ふれあいデイキャンプ
11/12 進路懇談
11/13 進路懇談
11/14 進路懇談
テスト前学習会1
11/15 進路懇談
2年:ソーシャルスキル
テスト前学習会2

校長室だより

学校行事関係

学校元気アップ通信

2年 学年だより

学校評価関係

学校基本方針

校区内地域

食育つうしん

中学校のあゆみ