令和6年度運動会の日程変更について
関係のみなさまへ
みなさまもご存知のとおり、10月27日(日)に、衆議院議員選挙が実施される予定です。
つきましては、選挙会場として使用されるため、令和6年度運動会の日程を以下のとおり変更しますので、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
〇令和6年度運動会
(変更前)10月27日(日)⇒(変更後)10月26日(土)
【お知らせ】 2024-10-02 13:42 up!
今日の給食<10月2日(水)>
10月2日(水)の給食の献立は、以下のとおりでした。
・豚肉のねぎじょうゆ焼き
・ふきよせ煮
・きゅうりの赤じそあえ
・ごはん
・牛乳
「ふきよせ(ふき寄せ)」は、秋から冬の初めにかけて使われる料理の名前です。
風にふき寄せられた落ち葉を思わせるように、秋の味覚を盛り合わせた煮物のことを「ふきよせ煮」といいます。
今日の給食では、さといも、れんこん、じめじを使っています。
【令和6年度 給食】 2024-10-02 13:40 up!
4年社会見学(大阪市立科学館)〈10月1日(火)〉
10月1日(火)、4年生が大阪市立科学館に社会見学に行きました。
最初のプラネタリウムでは、天文担当学芸員の方から、太陽と星の動きなどについて、解説をしていただきました。
その後、館内展示を見学しました。実際に触れて学べる展示が多くあり、子どもたちは楽しみながら、学びを深めることができました。
【お知らせ】 2024-10-01 15:14 up!
今日の給食<9月30日(月)>
9月30日(月)の給食の献立は、以下のとおりでした。
・酢豚
・中華みそスープ
・焼きのり
・ごはん
・牛乳
酢豚は中国の広東料理が起源で、日本には明治時代に伝わりました。日本風にアレンジされ、現在の形になったと言われています。
酢豚には豚肉、ピーマン、玉ねぎ、人参、たけのこなどが使われており、たんぱく質やビタミン、ミネラルが豊富です。給食では、子どもたちの成長に必要な栄養素をバランスよく摂取できるよう工夫されています。
【令和6年度 給食】 2024-09-30 14:35 up!
西淀川区学校選択制に伴う学校公開〈10月11日(金)〉について
西淀川区令和7年度新1年生保護者 様
下記のとおり、西淀川区学校選択制に伴う学校公開を実施しますので、お知らせします。
1.日時 令和6年10月11日(金)9:50〜10:35
2.場所 各教室等
※質問等については、川北小学校(06-6473-0041)まで、お問い合わせください。
【お知らせ】 2024-09-27 09:00 up!