4年生 社会「食物自給率」
4年生は社会科で食物自給率のことを学習しています。日本は海外の国から多くの食料を輸入しています。フードロスの問題ややSDGsのことにもつながっていきます。
理科室の掲示より「ヒガンバナ」また、お墓の周りに咲くことが多いので、ハカバナ、キツネバナ、ソウシキバナ、ヘビノハナ、トウロウバナと呼ばれることもあります。 4年生 理科「体のつくり
4年生は骨格模型を使って、曲がるところ、曲がらないところ、回るところの関節(骨)の学習をしていました。体の内部を守っている頭蓋骨や肋骨は曲がらないこと。また、回らないこと。ひざやひじの関節は曲がることなどを学習していました。手首や足首の骨は土屋ひざの先の骨が2本あるので、回転することもわかりました。しゃ骨と、とう骨と言います。
6年生 「法被づくり その3」
6年生は3クラストも法被づくりに取り組んでいます。1組は赤色、2組は黄色、3組は青色の法被です。
鶏肉の照り焼き今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉の照り焼き、かぼちゃのみそ汁、なすのそぼろいためです。 食品には、いろいろな栄養素が含まれています。しかし、一つの食品だけで、必要な栄養素のすべてをとれるものはありません。好き嫌いせず、栄養バランスのよい食事をすることが大切です。 |
|