3・4月の品格教育のテーマは「勤勉」です。春とはいえ、寒い日が続いています。体調管理に気をつけましょう。かぜの予防は手洗い・うがい・マスクの着用は効果的です。

2年生理科の授業(10月22日(火))

今日の2年生の理科の授業では「地球の大気と天気の変化」について学習しています。「同じ場所にいても天気の変化と共に気温が変化するように気圧も変化をします。」大気と天気の関連について先生から説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生家庭科の授業(10月22日(火))

1年生の家庭科の授業の様子です。今日は「裁縫」を行っています。小学生で学習した内容の復習をしました。その後、「たまどめ」と「たまむすび」の学習をしました。先生からやり方を教わった後、指示された課題について各自で針と糸を使って練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会全体練習その3(10月21日(月))

開会式、ラジオ体操、閉会式の動きの確認を行いました。再度一連の流れについて確認して、把握しておきましょう。ラジオ体操は日々の体育の授業でやっているので、きっちりできていました。練習でも全力をだしているからこそ本番もより良い成果が生まれます。更に頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会全体練習その2(10月21日(月))

全体練習の後半では個人種目やリレー種目、団体種目の召集練習も行われました。先週の学年練習でも連絡がありましたが前や横に誰がいるのか、自分がどのレースでどのレーンにでるのか、競技の細かいルールも含めてもう一度確認しておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会全体練習その1(10月21日(月))

今日の5・6時間目は今週末に行われる体育大会の全体練習が行われました。行進練習や姿勢はだんだん良くなってきました。校歌斉唱はもっと大きな声で歌えるともっともっと良くなります。皆さんの学校の歌です。誇りを持って歌いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
11/12 特別時間割
3年進路懇談(午前中45分午後50分)
11/13 特別時間割 
3年進路懇談(午前中45分午後50分)
11/14 3年進路懇談(午前中45分午後50分)
1,2年校外学習 
3年12限マナー講座
卒業アルバムグループ写真
11/15 特別時間割 
スクールカウンセラー
3年進路懇談(午前中45分午後50分)
PTA実行委員会
11/17 東三国振興町会落語会
11/18 各種委員会(11,12月分)
スクールカウンセラー
6限道徳研究授業

学校からお知らせ

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

チャレンジテスト