今日は待ちに待った遠足に行ってきました。
先週は雨で延期になり、今度こそはと楽しみな気持ちが一層高まっていた子どもたち。お天気に恵まれ、気持ちの良い秋空の下、植物園の見学、お弁当、おやつ、外遊びと時間の限り楽しみました。
植物園では、見たこともないような世界の珍しい植物を見て、触れて、「これ見て!」「すごい大きい!」「きれい!」「いいにおい!」など、好奇心旺盛に見学しました。見学を終えたころには、おなかがペコペコ。広い芝生に移動し、早速お弁当を食べました。お弁当、おやつを食べ終えると、すぐに外遊び。大縄跳び、キャッチボール、フリスビー、鬼ごっこ、だるまさんがころんだなど、1時間半ほどの時間、休むことなく遊び続けていました。広々とした空間で、遠くにボールを投げたり、周りを気にせず走り回ったり、思う存分体を動かすことができました。
校外学習にも慣れ、道を歩くときや電車に乗るときには、きちんと約束を守ることができていました。また、駅員さんや植物園の方に元気な挨拶をする姿が印象的でした。ただ「楽しむ」「遊ぶ」だけでなく、校外へ出た時にどうすべきなのかもきちんと考えて行動することができた校外学習でした。