校長講話を活かした言語化能力の育成1生魂っ子434 「校長先生の話を聞いてどう思いましたか。校長先生に教えてちょうだい」 年に4回、児童朝会の校長講話の後にワークを実施し,総合的読解力のボトムアップを図っています。「校長先生の話を聞いてどう思いましたか。校長先生に教えてちょうだい。」と講話内容について漠然と問うことで、児童が何をどのように聴き取るのか・考えたことをどのように表現するのか、についてその変化を記録し、分析しています。また児童には、「生魂っ子 みんなの学習」で掲示することで、互いの気づきや学びを促しています。 本日は、1学期(6月24日)にSDGsについて講話を行い、ワークを実施した分析を児童に紹介しました。※6月24日のHP参照 昨年からの経年でみると、内容のみや未記入のワークが減り、何らかの感想が書かれたワークが増えてきました。また、感想の根拠を示したり、自分の生活と照らし合わせて省察したりしているワークも多くみられるようになりました。 併せて、学びの環境の視点から、学校の掲示物から学ぶ積極的な姿勢についてもお話ししました。 2学期のワークは、2週間後の児童朝会の講話を用いて行います。 【2年】歯磨き指導を行いました健康・安全を第一に考えて49 生魂っ子433 正しい歯の磨き方 金曜日に歯科衛生師の方に来ていただき、歯磨き指導を受けました。 日頃の自分たちの歯の磨き方が正しいのか、しっかりみがけているのか、もしきちんと歯を磨いていないとどうなるのか、などを教えてもらいました。 大人の歯は一度失われると生え変わりません。今日の学習を活かして、毎日しっかり歯磨きをしていきましょう。 【3年】社会見学2(消防署)生魂っ子432 天王寺消防署に見学に行きました 児童は、体験を通じて、本物の様子に驚いたり、「かっこいい!」と声を上げたりとたくさんの学びの刺激をいただきました。 説明を聴いたり、用具に実際に触れさせてもらったり、たくさん質問させてもらったりと、学びの多い社会見学でした。 【3年】社会見学1(消防署)
生魂っ子をみんなで育てています87
生魂っ子432 天王寺消防署に見学に行きました 午前中に消防署に社会見学に行きました。動画で大阪市の消防署のことや、天王寺消防署の訓練の様子、消防士さんの1日の様子を見ました。 11月は防災訓練期間だったこともあり、普段の訓練の様子や2階から人を救助する訓練を見せてもらうことができました。海や川、山や建物など、どんな場所でも救助するために、訓練は欠かさないそうです。 また、消防車の中を見せてもらいました。消防車の中には、必要な設備が備わっており、必要な道具が、きちんと整えられていました。 今日(11月8日)の給食は?今日の給食は ・けいにくときのこのシチュー ・きゅうりのピクルス ・りんご ・コッぺパン ・ブルーベリージャム ・ぎゅうにゅう です。 「きのこ」は、おなかの調子を整える働きがある食物せんいや骨や歯を丈夫にするために必要なビタミンDなどの栄養素を多くふくんでいます。 今日の給食の「鶏肉ときのこのシチュー」には、しめじやエリンギ、マッシュルームを使っています。 |
|