2月20日・21日は学習参観日です。入校証をお持ちください。

運動会練習3・4年生

画像1 画像1
3・4年生の団体演技です。
だいぶ仕上がってきました。

かっこよくきまってます!



運動会全体練習1回目

画像1 画像1
 晴天のなか、運動会の全体練習を行いました。

 開会式、閉会式の練習を中心に行いました。

 運動会のムードになってきました。

石ひろい集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨で延期になっていました石ひろい集会を行いました。

直前まで雨が降っていたので、心配していましたが、
なんとか石拾いができました。

ずいぶん石は減っていましたが、みんな見てみると
まだまだあります。

石をひろって、安全に運動会ができるようにしたいですね。 

運動会スローガンの掲出

画像1 画像1
昨日の児童朝会で代表委員会から発表された運動会スローガンは、

各学級や個人から応募されたものをもとにして、決められました。

昨日、放課後に南館2階の窓に掲出されました。
この文字も、各学級で作成されました。

「勝ち負けよりも一致団結! 全力で運動会を楽しもう!」

10月7日 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の児童朝会は、運動場で行いました。

最初に着任した職員の紹介をしました。

今日の絵本は、『ちがうねん』(ジョン・クラッセン:作 長谷川義史:訳 クレヨンハウス)です。

小さな魚は、大きな魚が寝ている間に、帽子をぬすみます。
小さな魚は、「この帽子は、、ぼくのとはちがうねん。とってきてん」と言ながら、
海藻の中に隠れます。そして・・・。

人のものをとることは、よくないことだということを伝えていますが、
学校でも、ひとのものを勝手に持って行くことはないですかと問いかけました。

最後に、代表委員会から、運動会のスローガンの発表です。

「勝ち負けよりも一致団結! 全力で運動会を楽しもう!」

スローガンを実現してくださいね。 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/13 修学旅行6年生 スクールカウンセラー PTA給食試食会
11/14 栄養指導5・6年生
11/18 児童朝会 避難訓練(防犯)
11/19 遠足5年生 おひさまクラブ読み聞かせ1〜3年生 紙芝居6年生

運営に関する計画

学校協議会

お知らせ

学校だより

交通安全マップ

いじめ基本方針