外国語 6年1組 7月3日
What time do you〜?
の文法を使って、質問を考え、友だちどうして質問し合いました。 do my home, eat dinner, go to bed, watch TV など、色々な質問を考えながら、楽しく会話をしていたのが印象的でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ローマ字学習 3年1組
ローマ字の勉強をしている3年生。
アルファベットの小文字を、線に合わせて一文字ずつ練習していました。 大文字・小文字と覚えることが多いですが、頑張りましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 栄養指導 2年生 7月2日
栄養教諭の方が来られて、2年生に栄養指導がありました。
テーマは「食べものの はたらきを知ろう」です。 黄色、赤色、みどり色の3つの働きに着目して、何の働きの食べ物かについて考えました。給食でもなじみの食材を色分けしながら、真剣に学習に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科 5年1組 6月28日
今年から始まった家庭科では、裁縫の学習をしています。
今日は、小物づくりに取り組んでいます。 カラフルなフェルトを使って、オリジナルの入れ物や飾りを作っています。それぞれ工夫を凝らして、素敵な物が続々と仕上がっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語活動 4年2組 6月28日
What time is it?
今日の外国語活動では、時間について勉強しました。時間を言うためには、数字の言い方も重要です。1〜60までの数字を練習しました。 最後に、まとめとして1台端末を使ってクイズをしました。とても盛り上がっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|