2年数学 証明の書き方を覚えよう
2年数学の授業の様子です。
今日は、証明の問題の書き方を学習しました。問題文を読んで、どれが仮定か、どれが結論かをまず選びました。そして、仮定から等しい部分、合同の条件を書き、合同となった図形から結論を書きました。プリントの例題の後は、練習問題に進みました。 1年体育 ラジオ体操も2人で楽しく
1年体育の授業の様子です
今日は、ペアを組んでするラジオ体操を習いました。 いつもやっているラジオ体操の各部分の運動を2人で組んでやります。互い違いになったり、背中合わせや、じゃんけんステップなど楽しい動きが入りました。ラジオ体操の曲ですが、「ドラえもんバージョン」や「ジャイアン、スネ夫バージョン」で楽しく体を動かしました。 1年生性教育 かけがえのない命を大切に(11月11日)
1年生の性教育の学習の様子です。1年生では3時間のカリキュラムで実施します。
1回目は先週の金曜日に「小さな命の詩」という約40分DVDを鑑賞しました。内容は、受精・妊娠・出産についての仕組みやすばらしさを科学的に学ぶものでした。 今日はクラスごとに担任の先生から、冊子を使って、読み物や資料から、具体的に、命のつながりや、自分らしさ(個性について)、思春期の体と心の変化について学びました。 生徒たちは、自分の命が数多くの精子と卵子があり、そのうちの1つずつがすごい確率で結びつき、生まれてきて、今の自分があることに、感動、驚きを感じていました。また、妊娠、出産の苦しさを知り、母親への強い感謝も改めて思ってくれたようです。 次回は、週末の金曜日に実施します。 給食風景(11月11日)
今日の献立
・焼きししゃも ・里芋の和風カレー汁 ・ささみと小松菜の炒め物 ・抹茶大豆 ・ごはん ・牛乳 今日は2年1組Aです。 焼きししゃもは、1人に2尾ずつの配膳です。しかしながら、ししゃもを苦手とする生徒が多く、聞いてみると、頭やしっぽが苦手、おなかの部分が苦くて苦手、骨が苦手、お家でも食べないと言っていました。カルシウムもたっぷりで、おなかの卵もおいしいのですが・・・。 里芋の和風カレー汁は、昆布と削り節の合わせ出しをベースに、里芋、鶏肉、大根、人参、玉ねぎ、青ネギが具材のカレースープでした。和風だしと里芋を使っているので「和風・汁」という献立名なんですね。これにも、生徒からは、中に「麺」を入れておいてほしいという要望でした。 ささみと小松菜の炒め物は、細かくほぐしたささみと、みじん切りした小松菜、マイタケを綿実油で炒め、しょう油と砂糖で味付けした炒め物でした。 3年生社会科 三権分立の「司法」を学ぶ (11月11日)
3年生の社会科の学習の様子です。公民分野の学習で、今日は「司法」の中の「裁判所」についての学習を、教科書、資料集、デジタル教材、ワークシートを用いながら学習を進めていました。
「裁判と人権」というタイトルで、刑事裁判、民事裁判という裁判の種類、最高裁判所、高等裁判所、地方裁判所、家庭裁判所という裁判所の種類について学びました。また、学習の中では、とても多くの難しい専門用語が出てきており、入試にもよく出題されるそうで、生徒も集中して学習に取り組んでいました。 裁判官、検事、弁護士のそれぞれのバッチも資料集に載っていました。 |
|