【1年生 図工】

「くじらのあくび」 
くじらが飲み込んだものを想像して、絵で表現していました。
〇〇を書こうという声がたくさん出て意欲満々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生 学習参観】

国語科「心の動きを俳句で表そう」
各自で考えた俳句を発表しました。黒板に貼り出した全ての作品は、一人一人が感じた心の動きを表現しており、どれも個性的で趣を感じます。鑑賞したあと、友だちの工夫やよい表現と感じたところをたくさん発表し合い、学びを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生 学習参観】

総合的な学習「南海トラフ巨大地震に備えよう」
これまで日本が経験した震災について学び、これから起こり得る災害について、どのように備えるべきか学習しました。先生たちが研修で訪れた東北の資料写真を真剣に見つめ、もし、地震が起こったら、災害備品としてどんなものが必要か、保護者の方と考えるよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生 学習参観】

国語科「くらしの中の和と洋」
これまで学習した説明文を参考にして、くらしの中にあるあらゆる「和」と「洋」について、自分が考えた紹介文を発表しました。ただ発表するだけでなく、パソコンで作成した説明資料を見せながら発表しました。どの児童も時間をじっくりかけて準備したので、内容のある発表となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生 学習参観】

図画工作科「スパッタリングで海をかこう」
絵の具をブラシで網にこすりつけて画用紙に小さな粒を飛ばすスパッタリングという技法で、自分がイメージする海を表現しました。保護者の方に横で見てもらいながら、思い思いの色合いで自由に描くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/14 4年親子ふれあい活動
11/15 5年遠足(服部緑地) 6年こころの劇場
11/18 全校朝会 6年租税教室
11/19 3年出前授業(なわとび) 6年スポーツ交歓会 食育の日

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

給食だより