【2年生 算数】

同じ数ずつまとまっている計算の方法を考えていました。
4+4+4より、同じ数のまとまりで考えた方がよりはやく計算できますね。繰り返し繰り返し練習していってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生 国語】

「問題を解決するために話し合おう」
グループごとに、クラスの課題について提案し、取り扱うテーマを決めていました。忘れ物や給食の食べ残し休み時間の過ごし方についてこれから話し合います。自分たちの学校生活をよりよくしていくために、積極的に議論し合いましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生 算数】

「同じ数ずつの人数の数え方を考えよう」
遊園地の絵を見て、いろいろな乗り物に乗っている人たちの人数を数えます。よく見ると、コーヒーカップやロープウェーには同じ数ずつに人が乗っています。これまでは足し算を使って求めていましたが…
いよいよ、あの計算について学習します。大事な学習ですので、しっかりと取り組みましよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生 学級活動】

学習端末を使って、クイズ大会を行いました。ジブリアニメの問題など、一人一人が4択クイズをひたすら解き、順位を争います。
クラスのみんなが夢中になって、とても盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生 社会】

平安時代について、調べたことを、パソコンやノートにまとめました。パソコンでは、適当な画像を選んで貼り付け、ノートでは文字をていねいに書いてまとめることができました。また、藤原道長についての動画を視聴して理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/14 4年親子ふれあい活動
11/15 5年遠足(服部緑地) 6年こころの劇場
11/18 全校朝会 6年租税教室
11/19 3年出前授業(なわとび) 6年スポーツ交歓会 食育の日

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

給食だより