★★厳しい寒さが続きます。体調管理をしっかりとして、進級・進学に向けたまとめをしていきましょう。★★
TOP

20分休み

 朝はぬかるんでいた運動場ですが、水はけの良さのおかげで20分休みには使えるようになりました。
 チャイムと同時に「よっしゃー!」と運動場に出てきた子どもたち。蒸し暑さもなんのその。元気いっぱい遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月全校朝会

今朝は月に一度の全校朝会です。運動場の状態が悪く講堂で行いました。校長先生からは、新紙幣の津田梅子さんにちなんだ「続けることのむずかしさ、大切さ」のお話がありました。7月の生活目標は「ていねいなことばをつかおう」です。友だちや先生、大人の人など、相手に合わせた言葉、相手のことを考えた言葉をつかえるよう、日々意識してはしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日の給食

本日の献立は、令和5年度学校給食献立コンクール優秀賞に選ばれた献立です。
夏野菜飯、パワースープ、トロピカルゼリー、ごはん、牛乳

献立のねらいは「夏祭りのだんじりを盛り上げるために、給食で夏野菜をたくさん食べて体力をついけることができるよう工夫しました。お祭り気分を味わえるように彩りも考えました。」だそうです。
楽しく、おいしくいただきましょう!
画像1 画像1

7月になりました

 7月は雨のスタートとなりました。模様替えした玄関掲示では、夜空に花火が打ち上げられています。絵の具を使った2年生の作品です。
 ジメジメ、ムシムシした日が続きますが、怪我なく安全に、1学期のまとめにとりかかりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日の給食

本日の献立
鶏肉とてぼ豆のスープ煮、ベーコンとじゃがいものチーズ焼き、きゅうりとコーンのサラダ、こくとうパン、牛乳
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 クリーンアップ大作戦
11/18 社会見学3年(消防署) 6年中学校体験
11/19 6年アルバム写真撮影(個人) 栄養指導5年 クラブ活動
11/20 SC
大正区人権実践交流会
11/21 学校協議会18:30 大正区学校保健大会