《今後の行事予定》14日(金)昔遊び(1年) C−NET 17日(月)C−NET スクールカウンセラー 18日(火)たてわり班遊び C−NET 給食運営委員会 19日(水)教職員定時退勤日 PTA安全パトロール 20日(木)児童集会 委員会クラブ活動なし→4年生以上6時間授業
カテゴリ
TOP
学校日記
校長室だより
おはなしわくわく
最新の更新
町たんけん【2年生】
こころの劇場【6年生】
学習のようす【2・5年生】
学習のようす【1・4年生】
学習のようす【3・6年生】
児童集会
スマホ教室出前授業【5・6年生】
学習のようす【2・5年生】
学習のようす【3・6年生】
学習のようす【1・4年生】
おはなしわくわく
学習のようす【3・4・5・6年生】
学習のようす【2年生】
交通安全教室
運動会16 閉会式
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
児童集会
今日の集会は講堂と運動場に分かれて、ボール送りリレー!2人ペアでボールの乗ったお盆を運びます。もちろん落とさないように、そして途中で玉入れの玉を拾ってさらに載せて運びます。
難しそうでしたが、その分とても盛り上がりました!高学年の子が低学年の子に優しく教えたり、寄り添ったりする姿もたくさん。これぞ縦わり活動の意義です。
集会委員のみなさん、ありがとう!
スマホ教室出前授業【5・6年生】
5年生6年生対象にスマホ教室出前授業を行いました。いつのまにか日常生活に支障をきたすほど、のめり込んでしまうこともあるネット依存や、インターネット上で知り合った人を信用してしまう怖さや危険性について学びました。お子さんにスマホやケータイを持たせている保護者の方は必ずルールを決めて使用させてください。
学習のようす【2・5年生】
5年3組図画工作の学習は一版多色版画に取り組んでいました。色の入れ方を工夫しながら進めたいました。思い通りの作品になったかな?
学習のようす【3・6年生】
3年4組理科は「光のせいしつ」の学習。鏡で日光をはね返して集めるとあたたかさはどうなるのか、実験を通して調べていました。天気の良い日にしかできない学習!今日は絶好の実験日和でした。
学習のようす【1・4年生】
1年4組音楽の学習。けんばんハーモニカだけでなく、タンバリンやトライアングルなどの打楽器も使って演奏していました。「音楽」の文字通り、楽しく音を奏でる4組のみなさんです。
2 / 122 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
25 | 昨日:49
今年度:33669
総数:260991
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/15
キラキラチェック こころの劇場(6) 町たんけん(2) 自分の日
11/16
人権ネット子どもスポーツ交流会(美津島中)
11/18
【朝会】 社会見学(4)
11/19
就学時健康診断(R7年度入学) ★全学年13時頃下校予定
11/20
社会見学(2) 定時退勤日
11/21
【集会】 クラブ活動
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小中連携
大阪市立美津島中学校
大阪市立加島小学校
配布文書
配布文書一覧
三津屋だより(学校だより)
学校だより 11月号
学校だより 10月号
学校だより 8,9月号
学校だより 7月号
学校だより 6月号
学校だより 5月号
学校だより 4月号
学年だより
6年 11月号
5年 11月号
4年 11月号
3年 11月号
2年 11月号
1年 11月号
6年 10月号
5年 10月号
4年 10月号
3年 10月号
2年 10月号
1年 10月号
6年 8,9月号
5年 8,9月号
4年 8,9月号
3年 8,9月号
2年 8,9月号
1年 8,9月号
6年 7月号
5年 7月号
4年 7月号
3年 7月号
2年 7月号
1年 7月号
6年 6月号
5年 6月号
4年 6月号
3年 6月号
2年 6月号
1年 6月号
6年 5月号
5年 5月号
4年 5月号
3年 5月号
2年 5月号
1年 5月号
参照資料
大阪市いじめ対策基本方針〜子どもの尊厳を守るために〜(令和6年4月改正)
R6.4学校いじめ防止基本方針(三津屋小)
携帯サイト